FC2ブログ

記事一覧

オーディオ用電源開閉器

オーディオ用に電源を順序に制御する回路と動作試験する治具を作りました。オーディオアンプは大きな突入電流があるため、一台ずつ電源を開閉する必要がありますが結構面倒です。こういうとき便利なのがオーディオ用電源開閉器です。タイミングチャート(差し替えまました)スイッチオフの状態スイッチオンと同時に A回路出力数秒後にAに加えてB回路出力数秒後にABに加えてC回路出力スイッチオフと同時にC回路停止数秒後にC B回路...

続きを読む

CDプレーヤーのイカサマ修理

自家用は、イカサマ修理しても大丈夫です。ギヤーが割れてCDトレーの出し入れ時にかなり強烈なガタガタ音が入ります。ギヤーが一周するたびにトレーのラックギヤーと合わない部分が出てガタガタいいます。ギヤーがないのでどうしたかと言うと、割れている部品を半田ゴテで溶かして接合しました。一応打ち込んでも開きません。反対側はこんな感じです。気休めにエポキシ接着剤を盛りました。仮組み動作、静かに動くようになりました...

続きを読む

JBL L150整備完了

033ツィターユニット整備、挟み込まれた半田を取り半田を修正、薄くハンダしないとフランジに当たります。カプトンテープを貼って絶縁再塗装したフランジインチヘックスレンチ使用。ミリは使えません。きれいに仕上がりました。ファストンタブ端子交換交換したもの、腐食で接触不良で音が出ませんでした。ネットワーク部も端子交換ネットワークウラにスポンジ挿入。入っていたものは触ると崩れました。全ユニット装着ガンガン鳴ら...

続きを読む

市内のお宅訪問

市内Kさん宅、配置替え完了との事でお伺いしました。納入機器たちも好調です。0.5倍サイズの全景アナログもセット済みYouTubeも聴く環境に変更。専用にDACを、用意...

続きを読む

JBL L150

L150鳴らして見ました。2年前使えることだけ確認していたのですが、現状渡しで、差し上げる言っても引き取り手がいないまま、放置状態、鼻を曲げたのかウーハーと片方のツィーター以外鳴りません。整備しないとただの不用品になるので、分解して整備することにしました。とりあえずスピーカーユニットは不具合箇所見つけたので動作するようになりました。この際ウーハーは汚いので着色しました。エッジは交換しません左センターキ...

続きを読む

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。