FC2ブログ

記事一覧

回路設計

今日も朝から、今まで回路の設計をしてました。基板起こす前段階です。ただ描けば良い分けではなく、基板設計する場合のルールに合わせてチェックすると、エラーメッセージがたくさん出ます。それを潰して行くとようやく回路は完成します。次は基板設計が待ってます。エラーゼロになるまでが大変なのです。...

続きを読む

デザインルール備忘録

基板の設計は、製造発注会社のルールで作らなくはなりません。製造会社から逃げ寸法の変更が来ました。0.1ミリから0.16への変更です。100ページ以上ある説明書から該当する変更方法を探します。方法がありましたその画面に赤矢印のところにツールバーは抜けています。仕方ないのでネットで検索すると、取説と同じこと書いてあったりおかしな説明だったり当てになりません。最初のデザインルールでダイヤログを出してをハンダマスク...

続きを読む

今日は、基板の設計です。

オーディオ用では無いですけど今日は、基板の設計です。リレーが手に入らないので、電子リレー化します。集中力が落ちたので、夕方から昨日作った定規の収納を作りました。以前作った定規掛けの再配置をして裏側に丁度入りました。スケールや定規は一箇所に保管すると使うとき困りません。...

続きを読む

明日から出張なのに

明日から出張なのに、急ぎの改造仕事が入ってきました。穴あき基板の空きスペースに1.3倍の増幅回路を作りなさい。条件は、5V単一電源。使う部品は、自由という試験問題みたいなものです。手在庫部品から1.3倍になる定数を計算して、レールツウレールの低電圧動作のオペアンプNJM8532を選び組み立てます。そのまま単電源動作可能がポイント。5Vしかない電源電圧でフルスイングで使うにはオペアンプ選びが重要。1.3倍出力するか確認...

続きを読む

基板設計変更完了

明日提出するデータ完成しました。午前中に届けましょう。午後から床屋に行きたいです。...

続きを読む

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。