A&D GX-Z7100EX・GX-Z9100EX最終メカ調整
- 2020/10/05
- 16:47

ブロ友さんに教えてもらっていたカセットメカ調整をしました。ブロ友さん覚え書きでSM写真で残してあったものなのでさらに実機で覚え書きにしておきます。電源を切りモーターの配線を外します。電源を入れ、停止モードで、オペレートプリ―を下方向に完全に止まるまで手で回します。カセットトレーが全開放します。デジタルテスターのプラスを右から5番目のピンにミノムシクリップで接続します。マイナス側はシャーシです。右側のVR...
カセットデッキGX-Z9100EXベルト交換2
- 2020/09/29
- 21:06

GX-Z9100EXのメカ部の分解ローディングモーターを外します。モーター脇のねじ1本外します。モーター止めている板の2本のねじを外します。フライホールの押さえ板のねじを3本外します。これでプーリーとモーターのアッセンブリー、フライホイールが外せますので、駆動ベルト交換できます。フライホイール軸には、オイルを塗ります。軸受けにはグリースを塗ります。ローディングモーターのプーリーにゴムベルトを掛けたら一度左のフ...
カセットデッキGX-Z9100EXベルト交換1
- 2020/09/29
- 20:13

先日、GX-Z9100EX用に寸法を測った注文したベルトが届いたので交換しました。交換がすこぶる楽です。量産性をかなり考慮した設計です。そういうのが修理しやすいです。フロントパネルの上部ネジ3本を外します。下部ネジ(黒)3本外しますそれだけでフロントパネルは外れます。ツマミ、ボタンは外す必要ありません。底板の止めネジ2本外します。(ドライバー位置と中央)他は緩めるだけです。それだけで底板は外せます。メカ部分は...
頂きものカセットデッキ2
- 2020/09/26
- 15:21

メカの不具合だけで直りそうです。カセットのローディングが途中で止まってしまいます。テープホルダーのカバーを外し手で押してやれば再生できます。メカが重くなったのと、ローディングモーターのところのベルトの伸びでしょう。それにしてもきれいな個体です。右側は、コントロール部の基板です。アナログ回路基板は裏側です。チリがありませんこのまま放置してそのうち修理します。...
頂きものカセットデッキ
- 2020/09/26
- 07:40

昨日部品買いのついでに友人宅に寄ってカセットデッキGX-Z9100EXを、頂きました。使用僅少元箱保管、カーステレオのテープ作るくらいしか使わなかったとのこと。リモコン未使用。取説無し中身は新品みたいな状態電源投入、カセットは吐き出します。これくらいの美品だと修理する気になります。...