FC2ブログ

記事一覧

バッテリー交換

本日車のバッテリー交換しました。なんでもバッテリーは合う時代ではなくなりました。古いバッテリーを外します。その前に安定化電源から、端子側に電圧供給してメモリーが飛ばないようにしておきます。マイナス側から外します。金属レンチ使うのでプラス側は後外しです。抑え金具のボルトは12ミリでした。新しいバッテリーを取り付け、ターミナルをもとに戻して完了です。プラス側の赤カバーをきちんと取り付けおしまい。半額以下...

続きを読む

網戸の猫対策に川口技研の用心ロック

猫が、網戸開けるので対策2階の網戸を猫が開けようとします。爪が抜けるくらいやります。偶に開いているので落ちられては困りますね。そこまで市販のストッパーをつけました。両面テープで貼るだけです。開かないようにするには山折に立てるだけです。川口技研の用心ロック。本来は、網戸を外から簡単に開けられないようにするもの日本製...

続きを読む

コーヒーフィルター立て

コーヒーのペーパーフィルター立てを作りました。30分もかかりません。PCに向かって細かい作業していると、ときどき気分転換に、電話で話したり、このような簡単な作業しないと疲れます。買ってあった黒色の3mm厚のアクリル板。アクリルカッターで何回か切り引きます。片面から何回か切った方が切り口に段差が少ないです。丁度切れ端が出ない大きさで切れました。専用接着剤(アクリルを溶かすもの)で接着すれば出来上がり。カ...

続きを読む

100キロ走ったので増し締め

タイヤ交換して100キロ走ったので増し締めしました。ディラーでもタイヤ屋でも100キロ走ったら無料タイヤ点検です。田舎なのでわざわざ行ってられません。トルクレンチで自分で点検です。その後空気圧も点検します。...

続きを読む

小テーブル作り

天気が良いので小テーブル作りをしました。廃品利用です。今まで、ただ適当に切った天板を上げていただけですが、きちんと作ることにしました。オットマンの脚部分に、廃材の天板を仕上げて、乗せただけです。ヘリをまっすぐ切り落としました。ジグソーで切ったものは多少曲がってました。紙ヤスリ掛けて、余っていた透明水性ニスで仕上げましす。天気が良いのですぐ乾きます。アングルを木ネジで止めます。出来上がりです。廃品や...

続きを読む

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。