2017オーディオ音楽鑑賞会/講演会を振り返って②
- 2017/04/30
- 22:50

2017オーディオ音楽鑑賞会/講演会を振り返って②午後の部午後は。ずれこんだ片桐さんの説明と試聴につづいて5台のアンプを試聴席から自由に切替試聴いただきました。大きな7セグLED表示で瞬時にスピーカーとアンプを切替できます。1回目から使用しているものです。昔の大型オーディオショップに似たようなものがありました。一人ひとりの操作で全員参加型を心がけています。第二会場の様子講義の苦手な方は第二会場で試聴...
2017オーディオ音楽鑑賞会/講演会を振り返って①
- 2017/04/30
- 22:03

2017オーディオ音楽鑑賞会/講演会①午前の部速報版で書きましたが、3つに分けて来年のために日記として記載します。50人以上の方にご来場頂き大盛況のうちに終わることが出来ました。告知協力いただいたショップ、ラジオ技術、並びにブログ、HPに感謝申し上げます。組織、会を作らないで、これだけの集客と大規模な内容で開催出来たのも、当日来場者の皆さんの準備ボランティア参加。大崎市沼部公民館の開催場所の提供があっ...
自作オーディオ鑑賞会/講演会開催満員御礼
- 2017/04/29
- 22:16

本日はお忙しい中、ブログからも多数のご来場ありがとうございました。午前の部、講演開催時間前に、ほぼ満員状態で大変ご迷惑をおかけしました。後片付けまで、お手伝いいただいた方々には本当に、頭の下がる思いです。本日は、お礼かたがた、速報にて失礼いたします。午前の部開催前...
いよいよ明日はオーディオ音楽鑑賞会
- 2017/04/28
- 09:07

明日29日は、オーディオ音楽鑑賞会 最終宣伝 <日 時> 4月29日 午前10:00 ~ 17:00 ※ご都合の良い時間にお越しください。<会 場> 宮城県大崎市沼部公民館大会議室他1室<内容> 午前の部 ラジオ技術誌執筆者...
日野皓正クインテットTOUR2017
- 2017/04/24
- 23:07

地元にゆかりの日野皓正さんのライブに、石巻のN’s-SQUAREに行って来ました。正確には、友人が連れていってくれました。御年74歳とは思えぬパワフルなプレイでした。明日は秋田でライブなので、お気をつけてご移動ください。と思いました。ファンサービスのサイン。大変丁寧です。凄い時代になりました。ここには5月には、村上ポンタ秀一さん。どなたの手持ちのCDやレコードのミュージシャンにも名前が容易く見つかる)6月は中本...
石川さゆりデビューアルバム
- 2017/04/23
- 15:35

今朝、あるブログを見たら大滝詠一の記事が書いてあった。週末のレコード鑑賞会に持って行くレコードを探すついでに、ナイアガラソングをさがしていたら、このアルバムが出て来た。これが石川さゆりのデビューアルバム15歳の若さだ!間違いなく美しい曲目を見るとなんか不遇の時代を感じる赤い風船は浅田美代子、私の城下町は小柳ルミ子、天使も夢見るは桜田淳子、せんせいは森昌子、としごろは山口百恵、若葉のささやきは天地真理...
オーディオ音楽鑑賞会準備
- 2017/04/22
- 21:45

4月29日開催のオーディオ音楽鑑賞会の準備今日は29日開催の、オーディオ音楽鑑賞会の準備をしてきました。会場は、他での使用準備がしてあり、壇上以外は、準備できていません。当日朝は、相当バタバタすると思います。マルチのスピーカーはJBL ウーハーLE15 ミッドバスD130ドライバー2441ホーン2309/2310 ツィター075です。軽く鳴らしてみただけです。これがメインの自作マルチアンプです。プリ、チャンデバ、FETアンプすべて...
レコードは大切にクリーニング
- 2017/04/19
- 21:37

レコードクリーニング栃木の出張で見つけて来た100円ジャンクレコードを先日作った特製クリーナーで洗浄してみました。はじめに、このカーペンターズNOW&THENは、当時買えなかったもの。シングル盤を買うのがようやくでした。後にCDで買ったもののどうも当時の音色でない。写真は、レコードとCDの違いレコードの汚れ具合とキズはご覧の通りバッチリ汚れています。では、早速㊙洗浄液を大量に吹きかけます。界面活性効果か一...
栃木出張でジャンクレコードあさり
- 2017/04/17
- 23:10

今日から栃木に来ています。オーディオの喫茶店の帰りにHO発見なんか入り口が狭いなぁ~ジャンク屋さんみたいだ。店内回るもこれと言って気になるハードはない。シャープのデカい箱のスピーカーがあったが、ガウスは入ってないだろう。そうだ、汚れたレコードが必要でした。作ったレコードクリーナーで掃除実験にひどく汚れたレコードが必要。100円からチョイスしたのがこれ、カーペンターズ埃がばっちり詰まっている。ビリーボー...