FC2ブログ

記事一覧

よろしくないレコードネタ

今日はソニーのレコード再開ニュースに喜んでいたら、レコード泥棒のたわけニュース発見。(本日のヤフーニュース)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00000540-san-sociだけども、これってレコード人気の裏付けともいえますねえ!...

続きを読む

ソニーがレコード生産再開

ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は、本日(2017年6月29日)国内でのレコードの生産を再開することを発表しました。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00000037-zdn_n-sciこれはいいですねぇ~しかし、この広告にはモノ申す。レコードからハイレゾに変換、云々。レコードの良さが無くなるではないか?針を落とす。そしてアナログならではの音このことが大切だ。最も レコード>ハイレゾという図式を認め...

続きを読む

プレーヤーには猫

普通は犬ですが我が家はネコプレーヤ置いていたら寄って来て離れません。猫禁の部屋でないので仕方ありません。正しくはニッパー犬猫禁の部屋です。...

続きを読む

リファレンスと新作フォノイコ試聴

フォノイコライザの試聴をしました。スマホ録音です。ユーチューブのアップ初チャレンジです。PCからは、思ったより簡単でした。スマホからは、固まってしまい何分待っても終了しません・・・音質云々は言えませんが、リファレンス機との試聴は重要です。詳細追記します。レコードプレーヤー DP-80カートリッジ V15TYPEⅢ×2フォノイコライザー C-37フォノイコライザー 試作機プリアンプ C-3850特性    C-37    ...

続きを読む

ブログでいただいたNECのA700 プリメインアンプ

昨日、仕込みありかと思われる、誰もが驚く瞬速で、そば好きさんから、いただいてきたA700(NEC)早速、修理??に取り掛かりました。製造は1985年11月27日もう30年今でも動作するのは、さすが日本製です。そば好きさんの手にかけたところは、消耗部品のバランスボリューム取り外す前に、これは修理不能と判断抵抗体が印刷されている基板が割れています。このためそば好きさんが分解して、線をつないで修理を試みています。バラン...

続きを読む

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。