FC2ブログ

記事一覧

チョット待ってください。ノイズ

ノイズにまつわる話を書き始まるとキリがありませんが身近な事例で・・・ハムノイズ(humming noise)ハミング?音が良さそう??Humからハム雑音と言われるようになったようです。一番わかりやすく、昔からあるノイズでブーンと言う低い周波数のノイズですね。良く地元の真空管自作愛好家の試聴会(音楽鑑賞会)に行くと少々ハムが入りますが良い音なので聴いてくださいと言う言葉を耳にします。私的には許せないハム音ですがそれ...

続きを読む

音の差はわかってもCDとレコードだとはなかなか当たらない

本当に当たりません。再掲載です。CDとレコードかを当てることは可能なのか先日YouTubeに何回かあげてみましたが本当に当たらないものです。はじめに言って置きますが、当たらないことは、何でもない(あたりまえ)ことです。大事なことは、○○だからこの音とか、△〇の音はとかは、言えないということです。耳で聴いてどうだとかではなく、音響機器の試験調整と言うものは耳で行うものでは無いのです。だから基準や規格に合う必要が...

続きを読む

テイク・ファイブ聞き比べ

レコードとCDの聴き比べです。2分1回目 4秒空白 2分2回目で録音しています。待てない人はYouTubeのバーで移動して聴き比べてください。両方CDかも知れませんし、両方レコードかも知れません音量を上げても、パチ音は聞こえませんから。ヒント音源の波形比較は、比較2枚はぴったし合ってませんでした。冒頭の5拍子が誇張されています。詳細公表思いのほか、コメントが無いので明かします。まず使用メディアの録音時期元の録音は19...

続きを読む

老眼で目の見えない不自由

去年の暮れに老眼鏡を紛失、探しても見つからず、正月元旦にどうにもならず、メガネ屋に行きました。メガネ屋さんは、自分の目に精密に合ったメガネを作ってくれるところでなくてはなりません。(どこのメガネ屋さんでも、きちんとした測定器を使います)測定精度は測定者の腕にかかってくると私は思っています。測定器の精度は問題なくても、メガネをかける人がどのような目的で、見たいかを上手に聞き取る技量が必要です。また買...

続きを読む

CDとレコードつなぎ目探し2

CD対レコードの比較です。(先日のリベンジです)つなぎ目がわかるでしょうか?だましもあります。何分何秒でどちらに切り替わったかお答えいただくとうれしいです。今回は、数時間後にopusになり、音質UPすると思います。この楽曲の一部分でも、クリエーターツールで確認すると一致で著作権上NGでしたがブロックはされないようです。RAVEL mamereloye CDとレコード...

続きを読む

PCのバックアップ(クローン)は落とし穴がある

HDDやSSDのクローン(丸ごとコピー)を作って置けば、障害発生時に対応できます。またSSDが手狭になって来た時に大きな容量のものにクローンを作れば、今の環境そのままに、簡単に複製できます。それがこのクローンマシーン、パソコンなしに複製可能の優れもの(フォーマットは必要です。)実売5千円前後スロットに挿入してボタンを押すだけでクローン出来ます。ところがです。例えば120GのSSDから240GのSSDにクローンすると240Gの...

続きを読む

レコードとCDの音質比較比較

レコードとCDの音質比較をするためにレコードとCDの音質の違いは、非常にむずかしい点があります。CDの再生では音質は、基本弄りようにありません。ところがレコード再生は、フォノイコライザ―と言う周波数特性の補償装置があり、実際のところそこでいくらでも変えることが出来るのです。RIAAと言う特性でカッティングされるときの特性をフォノイコライザーで元の特性に補償します。この精度がRIAA偏差です。低域の補償を大きくし...

続きを読む

寄せ集めの機材で音質重視YouTube用セットしてみました。

家にあるものを並べてYouTube用機材は揃うか?①ディスクトップPC②ディスクトップモニタースピーカーJBL4206(DTMの昔の定番)③PCオーディオインターフェース ローランドUA-1010④パワーアンプ 自作MOSFET 40W⑤マイク ナレーション用 シュアーSM7B⑥アナログソース⑦ヘッドホンハードは揃いました。核となるのはオーディオインターフェースです。この1台があれば、普通にオーディオを...

続きを読む

レコードの基本 RIAAカーブ②

レコードのフォノイコライザーはこんなに働いてくれています。最初の1分間ぐらいは、RIAA偏差は±0.2dB程度の高精度EQで再生しています。その後の30秒は、イコライザーなしの音です。すなわち逆RIAAカーブのかかった状態です。フォノイコライザーはかなり強力に働いてくれています。RIAAカーブ①の記事を参照YouTubeにアップしただけで、何も書かなくとも曲名と著作権©マークが出てますのでいつ消されるかわかりません。...

続きを読む

MMカートリッジの構造

絵ごころが無いのでさがしていたらMMカートリッジの構造図の良い絵ずらの雑誌を見つけたので転載Audio誌1982年1月号特集カートリッジの徹底研究から82年はまだレコードの時代だったんですね~構造図が欲しかったのは、代替交換針の音の悪さの考察のため以前、得体の知れない6,000円のV15Ⅲ代替針を買ってきてレコード1枚も聴かないうちにお払い箱した経験があります。下の構造図を見てお分かりのとおり、交換針と言うと...

続きを読む

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。