レコード再生 RIAA
- 2018/01/30
- 16:38
レコードの録音特性RIAAについてわかりやすくYouTubeにアップしました。ブロガー諸兄の皆さんには、今更かもしれません。レコードブームの折、RIAAとは何か、電子回路的に測定から紹介してみました。電子電圧計の0のところに針がありますがよく見るとほんのわずかに動きます。レコード再生で大切なこと...
スイッチに惑わされる
- 2018/01/29
- 10:53
スイッチに惑わされる。普段スイッチの動作はあんまり考えたことが無かった。スイッチ類は、信頼できる国産品しか使わない主義だからです。ところが思わぬところですっかり騙されてしまいました。この動画は、スイッチの故障ではありません。押し方によっては、このような動作をします。2つのLEDランプの点灯順序を見てください。2回路押しボタンスイッチの挙動2回路のONに時間差があっても普通は何も問題はありません。しかし、こ...
コロンビア(DENON)のマスターソニックMS
- 2018/01/28
- 22:44

モンチさんの記事をみたらコロンビアレコードのMSの文字おまけに後ろのラックも似ているなんか見たことあるなぁ~コロンビア(DENON)のCDを数枚抜いてみるとMSの文字、ロゴは少し違う知らない人のために、下のCDはクラシックカテゴリーです。おや!、左下は若かりし頃の高島ちさ子さん。その正体は大昔から変わらないシリーズだったのですね。...
これはわからない難しい番組ですね。
- 2018/01/26
- 22:38
1曲ってこんなに短くてわかりますか?クイズより難しい解説ですね。真空管は超難しいものなのですね!高槻 vs PSVANE vsウエスタン...
難しい、聞き分けクイズ
- 2018/01/26
- 21:58
今日はクイズにしました。短い曲で、わかりやすい曲をCDとレコードつなげました。四季の歌/芹洋子 春、夏、秋、冬、、ラララ 2分56秒の短い曲ですこの5つに次の4つを割り振ってくださいAD、CD、CD→AD、AD→CDAACですから、難しいことなしに普通に聴いてご参加ください。後半はかなり難しくなります。四季の歌...
オーディオに潜む幽霊のお話し
- 2018/01/25
- 13:23

見えないものは幽霊のようにこわいですねぇ~いつものように、ブログでノイズでお話し合いしてました。結局自分に見えない(聞こえない)物は幽霊と同じで怖いのです。デジタルの時代になって、人の耳には聞こえない範囲まで心配するようになりました。以下私の意見です。可聴周波数は昔は20kc/sから16kc/sと言っていました。ところがある時から20Hzから20KHzに変わりました。これをもとにオーディオ機器は可聴周波数がカバ...
クリアな音質ってなんだ?
- 2018/01/25
- 02:13
東京メトロで車内BGMが始まるYhooニュースステレオスピーカーでクリアな音質だとかhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00010005-norimono-bus_allラジオ(ネットラジオ)のコマーシャルもクリアな音質と言っていました。こちらでのクリアはノイズのないクリアなと言う意味。電車内のクリアはどういう意味なのでしょう。3月から始まるようですが、聴くチャンスは少ないでしょう。試験車両TVに出てました。何の変哲もない...
CDとレコードの音質差は僅少
- 2018/01/24
- 13:42

どうもCDとレコードの音質差は僅少なことを言うと不愉快な人が出るようです。前回DACにアキュフェーズ社の高級CDプレーヤーDACで検証したりしたので、アンチな方もいたようです。音を可視化するのは今時のPCのおかげで簡単になりました。その例がAudasityです。音の波形を見ることが出来るので、耳で聴くのと違いはっきり見えます。デジタル符号から左右のアナログ信号へ 音溝から左右のアナログ信号へ、プロセスが違ってもこれだ...
雪かき
- 2018/01/23
- 09:30

私の住んでいる地域はさほど雪は多くないそれでも、偶に雪が降ると雪かきは大変です。そこで思ったこと豪雪地帯では、道路に雪が積もると頻繁に除雪車がやってくる。すると家の入口が雪でふさがれます。住民が道路にふさがれた雪を押し出す。この光景を見ると都会から来た人は、車が通るのに邪魔だ通るのが大変だろ、このばばぁや爺と思います。これは仕方ないことなのです。住民からすると道路の雪で、自宅入口を塞がれたと思って...
ついにホンダの電源(インバーター)も音響意識か?
- 2018/01/22
- 00:40
ルナシーのコンサートに武道館で5月、埼玉アリーナで12月、自動車の燃料水素電池でホンダのインバータを動かしコンサートが行われ、ルナシーメンバーに好評とのこと。条件的には100Vの商用電源ではなく、燃料電池が元の電源でインバータを駆動して楽器に電源供給しているらしい。そうしたらアンチも早速出てますねぇ~https://twitter.com/hondajp/status/943683556227854336以下私個人の妄想大手自動車メーカーのホンダは、音質云...