FC2ブログ

記事一覧

綺麗な棚田

昼休み中です。入り込んだ奥地のトンネルにいます。田んぼが綺麗に整備されています。ぽつんと、寂しそうに柿が実を付けています。新幹線沿いです。...

続きを読む

昼休みに自宅の柿取りしました。

家を建てた時植えた柿の苗木が今年は、実りました。全く実らない年もあります。今年は、渋柿が多いです。全数甘柿の年もあります。田舎では一家に数本はある柿の木は高齢化で、渋柿は、放置の家が多くなりました。取っても渋柿は渋抜きや、干し柿にするには手間がかかります。少し取りましたが渋柿確定は、避けて置きます。甘柿の可能性のあるもの、剥いて、オレンジ色だったらハズレです。甘柿だと中はオレンジ色ではなく茶色のゴ...

続きを読む

アンプのケース加工

訳ありで、またアンプのケース加工してます。久しぶりに、出稼ぎと、外注下請けがお休みです午後から穴開けします。...

続きを読む

もう晩秋です。

岩手に今日も来ています。遠くの山は雪が積もり、里山も枯葉の晩秋です。電子部品の世界も枯れてしまっています。市場にはもうありません。手持ちの方や業者さんから譲っていただくのが最終手段です。こうして在庫が増えるのでした。...

続きを読む

白鳥の田んぼ

今朝、家を出てすぐの田んぼが白鳥の田んぼ状態でした。拡大するとその多さに驚きます。田んぼの中では、BGMに白鳥の湖は、全く合いません。...

続きを読む

0.3ミリの半田コテ先

今朝から、基板改造の精密半田作業でした。拡大鏡で半田作業はできますが、半田の状態は、実体顕微鏡を使わないと見れません。コテ先も新しいものに交換します。先端0.3ミリです。チップ抵抗は2012です。2.0X1.2ミリ、バキュームピックを使います。ピンセットも磁気を帯びていると、、チップ抵抗がくっついて扱いにくいのです。実装するICもこんなに小さいこのあたりが改造箇所です。もちろん無鉛半田です。静電気対策として、静電...

続きを読む

緯度経度

水沢の国立天文台は、古くは緯度経度観測所だったんですね。近くを通って気がつきました。カーナビも緯度経度のデータと地図データ。今では瞬時に、スマホでも、今いる場所が分かる時代。全て電波のおかげです。こんな進化した時代でも、変わらないもの、風が強いのに田んぼでは、藁を燃やしています。周辺に民家はありません。...

続きを読む

岩手県、山は雪ですね。

遅い昼休みで、眺めている遠くの山は雪が降ってます。遠くに見えるのは、夏油高原スキー場です。...

続きを読む

考えますね。

この考え尽くされた造形表現をなんと捉えますか?これも、だれも乗っていないBRT...

続きを読む

今日の花巻は良い天気

360度雲一つない秋晴れです。透き通る青空です。何もありません。何か写ってないとわかりませんネ。...

続きを読む

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。