古い広告
- 2021/07/31
- 17:26

大手メーカーでは、書けないな! オーディオリスナーの資格がないとは言いすぎです。設計者と言いつつ、部品の銘柄にこの広告は終始しています。設計者は回路設計する訳です。部品を選択するのではありません。ここにデザイナーの原点が見つかりました。回路設計はエンジニアのお仕事です。設計にコンプレックスあったかな?時代背景 同じ雑誌の広告...
デザイナー
- 2021/07/30
- 15:59
ブロ友さんの記事を見ていてどうにも腑に落ちない言葉をを見つけました。オーディオサーキットデザイナー○○○〇と名乗る人がいました。どうもオーディオマニア向けらしい。マニアは違和感感じないのだろう。設計技術者はエンジニアであってデザイナーでは無いのです。デザイナーというと意匠に関係イメージだと誰もが思います。デザイン=設計 デザイナー=設計者 一般的にはそうなのですが、電子回路やオーディオではそうでもな...
偶然過ぎるおかえりモネ
- 2021/07/30
- 08:47
オーディオは終末期に黎明期を思う
- 2021/07/29
- 23:55
本日、仙台まで急遽部品の調達に行って来ました。往復3時間。疲れるので友人宅で休んで帰って来ます。100年前の古いことが書いてある興味深い本があったので読んできました。福音(フクイン)電機→パイオニア 福洋コーン紙㈱→のちのコーラル福音電機から資本金1/3出資で頭に福を使い社長の名前から洋をとって福洋だそうです。その後スピーカーユニットの製造を行うため設備投資のために永久磁石の供給を受けている住友特殊金属...
千一夜物語/アラビアンナイト
- 2021/07/29
- 21:54
一千一夜物語は、怖いお話です。一千一秒物語は楽しいシチュエ―ションです。(笑) ググってください。という訳でブロ友さん記事でシェラザードが多数出てましたので、古い50年近く前の演奏を引っ張り出して聴いてみました。厳密にはRIAAフォノイコなのでffrrのレコードは若干カーブが異なるでしょう。突っ込まれる前に(笑)...
豆買いに
- 2021/07/28
- 15:32
わらしべ
- 2021/07/28
- 15:26
台風8号上陸
- 2021/07/28
- 07:07