オンボードスイッチング電源
- 2022/01/30
- 18:39

ようやくオンボードのスイッチング電源ユニットが入手できました。車用プリアンプに使います。10年位前に作ったものの電源が故障して代替回路にします。出力にπ型フィルター入れます。これから評価です。...
日野皓正氏
- 2022/01/29
- 14:50

しばらくぶりに日野皓正氏が来ます。とは言っても10月の話しです。主催者さんがチラシ持って来ました。御歳80。 コロナの影響でご無沙汰でした。ルーツが当地の縁で来られてます。前回お会いしたのは、4年前でした。丁寧に書いていただいたサイン。...
まともだった70年代とその後
- 2022/01/29
- 11:10

オーディオ全盛期でまともだった70年代。これはあるオーディオ雑誌ですが、某現存しないメーカーの当時約25万の高級な製品に採用回路に技術的に質疑応答している内容。メカに強いメーカーだからモーターでボリューム廻して音量表示も照光幕のモーター移動。とにかくメカメカな商品。それに電子回路的にツッコミ入れているから面白い90年代のある今も現存するオーディオ雑誌。メーカーのポータブルCDプレーヤーを分解している。フレ...
無駄な時間のPCR似非予約
- 2022/01/28
- 14:10
仕事先からPCR検査の予約済みだからと某薬局チェーンに行ったら、断られた。そりゃそうだ。保健所から濃厚接触者と言われてもいないのに、薬剤師が検査する訳が無い。せっかく来たので、有料で受けられるか聞いたらそれもダメ。薬局は悪くは無いけど、こんなんでは、コロナ発生した会社は、潰れてしまう。大会社がコロナを恐れる余り、下請け会社の全員陰性確認出来ないうちは、仕事ストップするなんてパワハラだ。検査受けられ無...
電源回路の考察
- 2022/01/27
- 17:15
今日は、コロナ騒ぎで、出稼ぎ中止となったのでYouTube動画作成しました。電源の電線で音が良くなると思っている人には反感を買う動画です。パワーアンプ以外での話です。100Vの商用電源は波形が汚いとかノイズが乗っているから音が悪くなると洗脳されているオーディオ脳な人には理解できないと思います。電子回路は直流電源で動作します。交流100V直接では動作しません。汚くなっていてもそれからきれいな直流電源を作れば良いの...
10年前の若松さんの FET
- 2022/01/27
- 11:48

先日友人宅に行った時、昔若松通商で購入したFETがあるので、動作確認を頼まれました。当時は選別してペア組してました。測定条件10V0.1測定条件 20V0.2Aで再測定。とてもよく合ってます。今では、これは不可能な選別です。最近買ったものも預かって来ました。無選別組合わせです。同じ電圧2.0Vをゲートに加えた時の電流は、500mAと142mA。今どきアンプ作る難しさです。...
日中に狐
- 2022/01/26
- 16:52
お宅訪問録音
- 2022/01/25
- 22:03
しばらく振りでオーディオお宅訪問をUPします。4ウェイマルチアンプシステムKz氏宅のご紹介3曲録って来ました。 池上線/西島三重子 ユー・ア・マイ・サンシャイン弘田三枝子 ダイヤローグ/ 猪俣猛...
理系オーディオ女子
- 2022/01/24
- 17:31
先日ブロ友さんからおしえてもrったチャンネル嘘つきオーディオ系大人必見。70年代は、皆こうでした。しっかりお勉強してました。だから評論家に騙されません...