VUメーターアンプ実装完了
- 2023/02/28
- 22:38
今度の偶然はヘッドホンアンプ
- 2023/02/28
- 20:08
昨日、ヘッドホンアンプ基板を組み立ました。旧知の友人から、先ほど電話が来て、ヘッドホン買ったんだけど鳴らないと相談。今、ヘッドホンアンプ作り始めたところだよ(笑)。こちらは全くの偶然。彼はブログは見ていない(見れない)のだから・・・・...
検索していないのに
- 2023/02/28
- 19:59
VUメーターアンプ部品集め
- 2023/02/28
- 10:26

1年ぶりにVUメーターアンプ基板を組み立てます。時々注文ありますが、今はご理解ある人だけしか注文受け付けてません。ホビー用途だからと、安さ追求の方はにはご遠慮いただきます。理由は、本当に部品がないのです。基本的に日本のメーカーの部品を使います。抵抗1本にしても、確認してからご使用くださいの海外製は使えません。KOAは安心して使えます。サーメットトリマーもコパル。厳選した部品は、長期間安心出来ます。揃った...
ヘッドホンアンプ基板実装
- 2023/02/27
- 23:10
アルミ板切断
- 2023/02/27
- 23:07

基板作ったのでヘッドホンアンプ基板用、放熱板も製作しました。カットは、小型化テーブルノコ。ホーザンですがプロクソンです。ついでに分解清掃、以前基板切断用に使っていたので粉だらけです。外に持って行ったら風が強く寒かったです。きれいになったのでしまいます。...
プリント配線基板完成
- 2023/02/26
- 19:27

乾かして、フラックス処理したので完成です。これだけ作り置きあると安心です。銅箔ピカピカの状態です。VUメーターアンプの注文があったのと10年以上ぶりにヘッドホンアンプ作ってみます。基板表面酸化しないうちに早めに部品実装します。また真空乾燥して真空パックすればしばらく持ちます。生ものみたいです。(笑)プリント基板もオーディオ的には、レジストが音を悪くすると言われた事がありました。最近の高級な機器は、レジ...
基板穴あけ完了
- 2023/02/26
- 17:05

今日は、朝起きるとすぐに穴あけ作業をしました。11時くらいには終了して、ボール盤メンテして、午前中は終わりです。次は、この大量の基板から感光膜落として水洗いしました。広げて乾かしましたが枚数が多いのでドライヤーかけるのも疲れるし、小さい基板は、風で飛んでしまうので、秘密兵器で真空乾燥します。通常時真空時(減圧)...
プロクソンは、しっかりとした作りです。
- 2023/02/26
- 10:32

キソパワーツールの卓上ボール盤、構造はしっかりとしています。普通のボール盤を小型にした構造です。注油して整備しておきます。精度良くプーリの中を軸が上下します。ホームセンターの安い小型のもので、モーターと一緒に上下するものがありますがそれは故障しやすいです。。15分定格モータを除くと十分な性能です。...