コメント
こんにちは!
なるほど、ゲイン調整できるのですね。
これは計測機器並みの精度です。
今どき、こういうのを作っている所は無いでしょー。むかしでも無かったかな^ ^
VEメーターは手に入りますか?
これは計測機器並みの精度です。
今どき、こういうのを作っている所は無いでしょー。むかしでも無かったかな^ ^
VEメーターは手に入りますか?
Re: こんにちは!
しんのすけさん
こんばんは
> なるほど、ゲイン調整できるのですね。
> これは計測機器並みの精度です。
VUメーターの目盛りが20dBありますからそれにレンジ切替の20dBを使うと40dB
位のスパンが読める訳です。
> 今どき、こういうのを作っている所は無いでしょー。むかしでも無かったかな^ ^
OVUを何dBにするかが基準な訳です。音の良いCDは針が大きく振れます。音の悪いCDは
針が天井に張り付いたまま音てきません。振り切れです。
歪んでも良いから最大音圧だけを稼ぐようになったのは、あのレーベルが始まりだと、
逆恨みしています。
> VUメーターは手に入りますか?
VUメーターは、今でもヤマキ電気が作っています。メーターアンプは、切り替え型ではなく
連続調整対応です。プロ用では、基準レベルが決まっているのでそれで良いのです。
こんばんは
> なるほど、ゲイン調整できるのですね。
> これは計測機器並みの精度です。
VUメーターの目盛りが20dBありますからそれにレンジ切替の20dBを使うと40dB
位のスパンが読める訳です。
> 今どき、こういうのを作っている所は無いでしょー。むかしでも無かったかな^ ^
OVUを何dBにするかが基準な訳です。音の良いCDは針が大きく振れます。音の悪いCDは
針が天井に張り付いたまま音てきません。振り切れです。
歪んでも良いから最大音圧だけを稼ぐようになったのは、あのレーベルが始まりだと、
逆恨みしています。
> VUメーターは手に入りますか?
VUメーターは、今でもヤマキ電気が作っています。メーターアンプは、切り替え型ではなく
連続調整対応です。プロ用では、基準レベルが決まっているのでそれで良いのです。