FC2ブログ

記事一覧

JBLツィターダイヤフラム

JBLのツィターダイヤフラムは、最悪このようになっている場合があります。


もう少し状態が良いものは、交換したダイヤフラムの空き箱に入れて、売却しました。数千円にはなりました。おそらく空き箱が欲しかったのだと思います。


10年以上前だとまだ純正品のダイヤフラムが手に入ったので不良品のツィター買っても直せました。今は、純正品は売ってませんから、いわゆる、アンダーマーケット。セカンドソース品くらいでしか、修理する手立てはありません。
歳をとって、耳も劣化しているのでそれでも良いかも知れません。非純正品ダイヤフラムに替えて、殆ど差が無いとか言われる方がいますが、その方が、電線で音が変わると言っていたら笑いますよね。
今となっては、2402Hなどから外してダイヤフラムを使うしかありません。


そういった時代です。良い個体は、少々高くても結局はお得です。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは
075がこんな風になるんですか?
どうしたんでしょう

2402は、全然違う音がすると言う伝説?
どうなのでしょう

聞き比べた事が有りません

Re: JBLツィターダイヤフラム

Gサクっさん
こんにちは。
同じ075でも音は、違いますからね。
古くなると、鉄ネジで繋いでいる端子間で数十Ωの抵抗があったり、磁力の差とかばらつきが大きいです。
075のダイヤフラム交換を正規ルートで出すと2402のものになって返ってきます。最後まで作っていたのが2402です。

虫喰いのようになるのは、低い周波数から大音量で使うからです。こんなのは3組みくらい見ました。買った人はガッカリですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。