FC2ブログ

記事一覧

昨日は暇なので忙しかった。(笑) 

昨日は、暇で忙しかった。 些細なことをブログにしておくとあとで役に立つ。いつだったかわかるからだ。
時間があるので、予約して、近所の床屋に散髪に行き、コロナの影響を聞いたら、やはり年配の方が、床屋に行くのを我慢していた影響で今になって忙しくなっているそうだ。

宅配便の到着を待って、車の12か月点検にディラーに行く
担当営業がいたので、点検中(1時間)世間話。同年代で、私の加須市にいる旧友と同級生でさらに元電子部品メーカーの営業だから、話は弾む。丁度スマホにあった私の基板に搭載してあるそのメーカーの部品を見せて笑った。民生品に使う部品ではないからだ。3月に東京に行った時の電車に誰もいない写真も見せた。東京勤務経験のある氏にとっては信じられない光景だ。

電話が鳴っていたが、出れなかったので帰りに車運転しながら、話した。ハンズフリー機能はこういう時に便利だ。何しろ家まで30分もかかる。

宅配便で届いたものの取り扱い説明書が中文なので、訳さないと使えない。コンビニでコピーして帰った。
日本語の何が、適切か分からない。これは後で記事にしようと思う。

帰宅してオーディオや修理のメール返信をして、今度はブロ友と電話でお話し。
こうして有意義に1日は終わった。

人と話すことが有意義なことだと思う。だからテレワークや、外出自粛が続いたらおかしくなると思う。
そういう観点からも、手のひらのスマホに操られない、趣味のあることは良いことだ。何でも手の中で完結ではつまらない。
昔、大きいことはいい事だとCMがあったがその通りだ。





スポンサーサイト



コメント

CV2000(B/W VTR)

床屋が混みまくっています。
なので、
https://www.youtube.com/watch?v=JyKijZ3380Y 
多分ソニーのオープン型で録ったみたいな。。。。
https://www.youtube.com/watch?v=8xyw9rvkqtA 
この三洋の太郎という掃除機とか。
日航の誰が行くのか分からない位の旅行とか。
https://www.youtube.com/watch?v=joakhO2zFqw 
 N600のCMをN360にしたCM、日立の使えない4ch
ステレオのCMを見てました(笑)
床屋は来週にします。

Re: CV2000(B/W VTR)

ひらひらさん
こんばんは
昭和40年代のVTRはオープン型で白黒でした。
そんなもの持っていた家庭は、見たことがありません。
街の電気屋の展示会で見たことはありました。

その他懐かしのYouTubeのCMは懐かしいです。

家具調4CHは、どこのメーカーも実用外
マトリクスタイプは吐き気がするくらいでした。
気持ち悪くなる音だった時代。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。