コメント
No title
日本の中波は今ではFMで聴けるようになっていますから近い将来なくなるのかもしれないですね。日曜日の深夜見たく停波すれば色々な国の放送が聞こえるようになりそれはそれで嬉しい人もいそうですね
Re: No title
イナミさん
コメントありがとうございます。
AMのFM化は、本来難聴取地域補完目的が、民放側が音を上げてしまったのが
本当のところのようです。中波の大電力局とFMの同時放送、それにスポンサーの
減少が一番痛いと思います。全国ネット放送で地方中継だとCM入れられないので
CM中は音楽で埋めているのは、聞いていても辛いですね。本当に懐かしいですね。
コメントありがとうございます。
AMのFM化は、本来難聴取地域補完目的が、民放側が音を上げてしまったのが
本当のところのようです。中波の大電力局とFMの同時放送、それにスポンサーの
減少が一番痛いと思います。全国ネット放送で地方中継だとCM入れられないので
CM中は音楽で埋めているのは、聞いていても辛いですね。本当に懐かしいですね。
ワイドバンドが
こんにちは!
そうなると、FMチューナーのワイドバンド化が必要ですね。
わたしのは90MHzまでなのでTBSラジオが聞けません(≧∀≦)
旧いクルマはAMラジオしか付いておらず、買わなければならないな〜
そうなると、FMチューナーのワイドバンド化が必要ですね。
わたしのは90MHzまでなのでTBSラジオが聞けません(≧∀≦)
旧いクルマはAMラジオしか付いておらず、買わなければならないな〜
Re: ワイドバンドが
しんのすけさん
こんにちは
輸出用や輸入チューナが108Mhzまで対応なのでワイドFMだけが聴けます。
まさかこんな時代が来るとは。
昔のラジオでTVの1から3チャンネルが聴けるのもワイドFM対応になってしまいます。
FMラジオはアナログのまま残ってほしいですね。FMデジタル放送なんて考えたくないです。
こんにちは
輸出用や輸入チューナが108Mhzまで対応なのでワイドFMだけが聴けます。
まさかこんな時代が来るとは。
昔のラジオでTVの1から3チャンネルが聴けるのもワイドFM対応になってしまいます。
FMラジオはアナログのまま残ってほしいですね。FMデジタル放送なんて考えたくないです。