FC2ブログ

記事一覧

アナログボリュームも優秀です

デジタルボリュームとアナログボリュームの音質の違いは、多くのオーディオファンなら既知のことです。よほど大掛かりなデジタルボリュームにしない限りアナログより優れているとはいい難い面があります。CMRR(同相信号除去率)に影響するバランス回路の高級機はそのため4連で精密に連動する必要があるので、デジタルは有利でしょう。そうででない場合連動誤差(ギャングエラー、トラッキングエラー)により定位が左右にずれるくらい差は出ません。実力値は小さいことをお見せしたくて動画を作りました。

コメント

間違い指摘は大変ですね

こんばんは!

実験動画作成ご苦労様です。
素晴らしい特性ですね。国産ボリュウームの性能はとても良い事が十分に理解できました。

実際のアンプは、左右の増幅率の差もありますよね。ランクの高いアンプは、その辺も両チャンネルがきちんと合っているのでしょう。要は、ただ組立てた安価品ときちんとした規格を設定して調整している機器では、当然性能の差は大きいでしょう。
だから、価格に差がある訳ですからね~。

クロストークにしても、歪率にしても同様かと思います。

前にご紹介のユーチューバーの方は、アンプの選び方は、ダンピングファクターと外観だって言っていました。ちょっと視点がずれておられます。
ギャングエラーもパーセントで言っていまして、ちょっと理解し難かったです。

実際は素子の経年劣化や接点不良によって、左右差が出たり、歪が大きくなったりします。
ですから、使い手の耳や小まめなメンテナンスにより、異常を察知して対策することが重要でしょう。
だから、使い手の性格が音に反映させるって、よく言いますよね!
そういうわたしも、反省するところが多いです。

加えて、アンプのボリュウームは左右独立可変だったり、バランスつまみがあります。ソース側の出力も偏っている場合があります。場合によっては、録音自体おかしいのもあります。
カートリッジは結構そういうの多いです。
その辺も、使い手が耳で聴き分けて調整することは必要でしょう。

今後も、正しいオーディオを広めて頂きたいと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おいらはやっぱりアナログがいいなぁ

おいらもボリュームはアナログが良いなぁ。

アナログボリュームと同一形状で同一操作方式かつ低価格ならデジタルボリュームでも良いんだけとね。

あっ、同等の性能じゃなきゃダメなんですけどもね。

Re: 間違い指摘は大変ですね

しんのすけさん
こんにちは

技術解説するオーディオ雑誌も無くなり、その一方で無料で見れるものが情報源になり独り歩きしてますよね。
パソコンで、何でも表せるものではありません。
ダンピングファクター(以下DF)測定も重要なポイントは接触抵抗です。パワーアンプの出力回路のコイルの抵抗、保護リレーの抵抗それを含めてDFです。スピーカーから見たらネットワークに入ってるコイル、接続に使われる電線含めてDF絡みです。DF=アンプの内部抵抗です。ミリΩ単位でDF値が変ります。それはアンプそのものが内部抵抗が小さいからです。高級機がDF値が大きいのは、電線やネットワークの影響で見かけ上、下がるDF値対応するためだと考えられます。そうするとアンプ内でもミリΩ単位で設計しますから当然高額になります。

トータルでシステム設計すれば、それらを回避できます。スピーカーのネットワークを回避するマルチアンプもその一つな訳です。

Re: 突っ込みどころ満載でしたね

内緒さん
コメントありがとうございます。

まじめに反論しても、信者数が多いものには太刀打ちできません。
ひとりでも多くそれに気が付いて欲しいです。

Re: おいらはやっぱりアナログがいいなぁ

kzy373kzy さん
お久しぶりです。

ボリュームはいつの日からかUP/DWONするものに変わりました。

電子ボリュームが音質含めて性能が優れていると思われていますが、ICチップ使ったものから大掛かりなアナログ制御しているものまで様々です。
その辺が可変抵抗と同等と言えない部分ですね。

工数をかける

これはセンサーの事になってますが。
https://www.midori.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/11/tec_GreenPot_A.pdf 
何回か他社ですが工場へ行っています。
抵抗素子を印刷後に焼き入れをし、その後レーザーかルーターでトリミングをして洗浄をします。
ブラシは少なくとも接点を5以上にしてノイズなどを
防いでいます。(金メッキが多いです)
そこの会社はMILスペックで試験をしています。
詳しい用途は申せませんが自動車の部品、建設機械 鉄道車両に使われています。 
良くガリになる安物は印刷のみで、かつ接点もプレスのみの部品です。あとプレス型の精度も低いです。 
昔あった東京高音電波のこの類の品物は凄かったですが、今はディスコンです。
(あとは鍵付きで書きます。)





管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 工数をかける

> これはセンサーの事になってますが。
緑とか栄は工業用、産業用で民生とは比較になりません。
価格も数桁違います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。