FC2ブログ

記事一覧

音の良し悪しは(族)属性

音の良し悪しは、結局はその人の耳と、脳内変換処理で決まると思います。
食べ物、写真、絵画、女性、男性、温泉、香りなんでも、その人の感性の問題。
オーディオという一つのカテゴリーでも好みは分かれます。結局は同じ感性の人の族に分かれないと分かり合えません。
私がおいしいものは、他人はまずいもの、その逆もあります。それが一番分かりやすいです。そのものさしとして、計測があります。耳で作ったアンプなんていうのがだからもっともナンセンスなんです。
基準が静特性それを無視して、自分の好みを押し付けてはなりません。
スポンサーサイト



コメント

アジア圏

太平洋方面ですと、
https://www.youtube.com/watch?v=xQmJy2P6C18 
リビングにこれみたいです。
日本ですと オンキョーFRみたいなのをハイエンド
と言って、これが凄いという話になっています。(笑)
貼ろうと思いましたがバカみたいなので止めます。 
あと、アジアの某国で
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10134060825 
ハニウエルの温度設定が真夏に15度に設定されてたり。テレビの輝度、濃度つまみがいつも最大設定
で往生したことがあります。(笑)

塩梅

https://www.youtube.com/watch?v=BMsq9CN0VvU 
健一氏が同じ味を出そうとして、結局出来なかった
ので 結局自分の味でやることにしたそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=fJL9ej4TxUY 
晩年来日して 本人が実店舗で調理したところ、
何故か味が普段と違っていた話があります。


マニュアル、レシピ通りにやっても同じにならない
事があるようです。

RE太平洋方面ですと

いらひらさん
アジア圏は鳴って光れば良い
音楽再生という文化がないのでステレオ再生も全く無視なんですね。

ハネウェルの温度設定器には笑いました。
大手企業だとビル管理会社に温度調整まで任せてあるから、だから空調なんですが(笑)

RE塩梅

いい塩梅は何事にもあります。
いい加減な適当はテキトーとカタカナで書きます。

適宜に調整していい塩梅に仕上げる(笑)
それがプロの技

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。