FC2ブログ

記事一覧

音楽を聴く道具

80年代までは、オーディオは音楽を聴く道具でした。安くても高くても、そんなこと関係無く楽しめた時代でした。
某オーディオ雑誌(現在も発行)
右がオーディオ、左が音楽情報、昔はこんなに音楽情報満載でした。


チグハグな表紙のオーディオ誌。誌名は覆ってます。他紙を含めて迷走期だと思っています。





スポンサーサイト



コメント

ハイエンドだから良い音とは限らないですね。

昨日、行きつけのワンショットバーでこれまた行きつけの自転車屋さんと遭遇。

この自転車屋さんは作業しながらノートPCのスピーカーで音楽再生を楽しんでおられましたが、失礼ながら、それなりの音。

次に部品を買いに行った際、余っていたダイソーの300円スピーカーを差し上げて来ました。

300円でもノートPCの内蔵スピーカーより格段に音が良くなったと喜んで頂きましました。

更に、自転車屋さんから歩いて5分のワンショットバーの話しをしていましたので、尋ねてくれた訳でした。

久しぶりに10時までレコードかけっぱなし、自転車話などで楽しく過ごしました。

身近に音楽、その再生環境に合って居ればローエンドでもたのしめますね。

題名と内容

ラジオの記事は何もなくて、ハイエンドオーディオ商社(半分以上は家具調度品又は自己満足でしょう)と真空管業者の広告なしではやっていけないところまで来ているんでしょう。5万円自作記事も矛盾していますし。
ターゲットが50歳以上に見えますが、このままいくと
25年経てばその層は消滅するように思えます。
https://akn5.com/post-0291/ 
昔のオーム電機のキットみたいのを大手ホムセンか
ニトリ辺りで出せば少しは売れるかもしれません。 
ターゲットが中学生~大学生くらいの商品が必要です。

Re: ハイエンドだから良い音とは限らないですね。

基本は音楽を楽しめれば良いだけです。
ノートPCは最近は特に音質が退化しました。
イヤホンみたいなスピーカーが入っています。
私たちのような少年時代を通過していれば、何をすればちょっと音質が
改善されるというコツを知っていますね。

Re: 題名と内容

ひらひらさん
こんばんは!

写真は25年前の雑誌ですからすでに25年、読者層は仰る通りです。
ターゲットを高齢者にすること、無理があるのでしょう。

電子部品屋さんに、真空管愛好家団体が来て、球用部品を在庫すれば自分たちの仲間が買いに来ると言って
真空管部品コーナー作ったら全く買いに来なくて、困った事例もあります。
雑誌と同じです。基準が自分たちの世界です。

ハイエンド≠高品質

ハイエンドあるある(海外新興ハイエンドメーカー)

見た目で判る仕上げの悪さ。下手すると手を切りそうな雑なつくりで小さなキズなどは当たり前
ユニークな回路で音は良かったとしても、とにかく故障が多く修理に出してもいつになったら直ってくるか判らない
日本仕様と言ってるがUSA仕様のままで100V/50Hzだとマトモに動作しない

雑誌では大々的に書かれているハイエンドメーカーも実は零細企業で社員が数名だったりする
当然、製品の不具合もすぐに対応出来なかったり、しらばっくれたりは日常茶飯事

輸入代理店もごく一部の大手を除いて社員数名の零細企業がほとんどで技術スタッフがいない所も珍しくない
電話で技術的な問い合わせをしてもセールスマンがいい加減に答えがち

悪い所ばかり書きましたが良いところは雑誌などに書いてありますから割愛しました

Re: ハイエンド≠高品質

MFさん
おはようございます。

> ハイエンドあるある(海外新興ハイエンドメーカー)
> 見た目で判る仕上げの悪さ。下手すると手を切りそうな雑なつくりで小さなキズなどは当たり前
> ユニークな回路で音は良かったとしても、とにかく故障が多く修理に出してもいつになったら直ってくるか判らない
> 日本仕様と言ってるがUSA仕様のままで100V/50Hzだとマトモに動作しない

●日本の量産品質の高さを消費者は知りません。このようなことは普通に起こっています。安価な中国製品でも短時間は動作しても数日で故障するもの続出です。それをネット上で高音質高性能とでっち上げていますね。


> 雑誌では大々的に書かれているハイエンドメーカーも実は零細企業で社員が数名だったりする
●国内で、ハイエンド価格帯を出しているメーカーも残念ですがその通りです。
わざわざネットで晒す雑誌もあります。

https://www.youtube.com/watch?v=jZQbPSk7sRw

この評論家先生は、高度なアンプ回路の設計の出来る方です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。