フッ素樹脂の電線見つかる
- 2019/02/27
- 22:08
はじめに
基本電線で音が良くなるなんて思っていません。
音が変わってはならないと思っています。
ですから、電線が趣味の方は、この記事は趣旨が違うので、お声がけしないでください。
物置から高級な電線を引っ張り出して来た。
昭和50年頃の住友のフッ素樹脂電線だ。
20代の頃オーディオ内部の配線に使った。理由は銀(推測)メッキが厚いからだ。
束巻なので絡む。束は困ります。
40年は、経っているが空気に触れないから酸化しない。
そこがこの被覆の優れたところだ。
束巻は、場所は取るし、絡まるのでリールに巻きなおした。
一番下は潤工社の極細75Ω同軸。これもフッ素樹脂だ。
あくまでもこの現物の被覆での話
(現在のフッ素樹脂、テフロンは帯電しないなどと言うご意見無用)
ただの電線を思い出した記事です。
スポンサーサイト