FC2ブログ

記事一覧

昔、ハッタリ 今はマウントとり

昔はハッタリをかます人はたくさんいました。ハッタリとは誇大に言うことですが、
メールや電話で何かを訊ねるのにハッタリを噛まされてはとても困ります。
オーディオでの問い合わせで、実際に合った例を話します。
・○○の○○型(高級機)を使っているが、それ以上のものを作れるか?
・金を出せばいくらでも良いものは買えるが、もう飽きた。
・アキューズ(名前さえ正確に言えない)買う予定だがと前置きする
・良いものにはいくらでも金は出せると言う。しかし見積もりを見て怒り出す。
・高くて良いものは誰でも作れる、安くて良いものは簡単には作れない。
・一流という言葉が好きだが話を聞くと当時買ったのではないのがわかる。(それは中古のゴミですよ)
まぁこんなハッタリは、何の役にも立ちません。
今は、何でもマウントをとる時代に変わりました。
学歴、オーディオ歴、機器所有歴。そんなのは何も優位ではありません。
そういった人たちにYouTubeやネット情報で騙されています。
なぜ騙されるか、それは視聴者が自分で何も実践していないからです。
最もらしい説明に妙に納得して、高評価を押している方は注意してください。
自分で検証したときに真実がわかることは少なくありません。
知らない間にマウントをとられていることに気づいてください。
と、今日は、体調回復で毒を吐いてみました。(笑)
スポンサーサイト



コメント

新社屋

そのアキュフーズ( ´∀` )ですが
https://www.youtube.com/watch?v=gE6TcPQYshM 
新視聴室です。
どうやら空調がダクト配管で天カセエアコンでは無いようです。
(なぜか新社屋全景は写されていません) 

Re: 新社屋

この後にこの評論家の記事(YouTube)上げましたよ(笑)
この試聴CD No5友人が近いうちもらうでしょうから貰ったら
聴いてみます。

謙虚さ

こんにちは!

わたしも自信ありませんが、謙虚さは大切ですね(爆)
耳と腕に自信のない人は、高く付きますが一流メーカーの高級品を買えばよいと思います。
わたしは普通に聴ければいいんです(^^)/ 但し、機器の安定度と信頼性は重要だと思います。

Re: 謙虚さ

しんのすけさん
こんばんは

謙虚な方は紳士ですから、真摯なお付き合いができます。
最近は、何やらハイブランドという新たな差別用語が出来たようです。
ハイブランドジャンク品なんていう造語は如何でしょう?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。