FC2ブログ

記事一覧

電気自動車は雪国対応出来るのか?

雪国で、電気自動車本当に大丈夫だろうか?。先日関越自動車道で雪で大量の自動車が閉じ込められてしまいました。ガス欠車には、ガソリンの供給がありましたが、もし電欠車がいたらどうするつもりなんでしょう。2030年にガソリン車生産終了なんて言ってますが、電欠対応考えていないと、人命に関わります。一般の人は冬もリチウムイオン電池は、強いと、思っています。冬は、能力が落ちます。電欠対応エンジン式急速充電発電車でなんて作ったらおかしな事ですね。冬場の雪国は、電気自動車は、走っているかどなたか調査してもらいたいです。少なくとも高速道路で充電してるのは見かけません。現場仕事しているとエンジン車の暖房の暖かさは身に染みて感じます。大体寒冷地で家庭用エアコンの暖房能力が不足するのに自動車エアコンで暖かい暖房は信じがたいですね。
スポンサーサイト



コメント

えぇーっとね

北国でオール電化マンション作って、ガスや灯油の持ち込みや使用を禁止しているのと同じようなお話だとおいら思うよ。

停電となっても数十分間我慢すりゃすぐに復旧するだろう程度の発想しかないエライお方たちは、北海道で起こった数年前の地震によるブラックアウトを良ーく考えなくてはならないよね。

ちょっとしたトラブルで片づけられるような明代ならいざ知らず、冬季間に2日も電気が止まった日にゃ、オール電化マンションでは死者が出てもおかしくない。

電気自動車の場合は天気予報に注意して外出を控えれば良いなんてとんでも発言が出てくるんでしょうかしらねぇ。

電池は電池でも燃料電池じゃないとどう考えてもダメですよね。

Re: 電気自動車は雪国対応出来るのか?

不都合のある会社への配慮で、マスコミは、ネタにしません。個人のことは徹底的にに潰します。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。