FC2ブログ

記事一覧

お正月の準備

田舎では、お正月の準備は、神棚を祀って、正月飾りして完了です。今年は、コロナなので特に、お札が多いです。
玄関の、飾り


神棚 しめ縄みたいなのは、龍です。


掃除して祀ると時間がかかります。子供の頃から3時まで終わらせないとならないとすり込まれてます。
御神酒にと、新潟出張の折に用意したお酒は、開封して気がつきました。DHC酒造の越の梅里。金箱と梅里でお正月向きと思って買ったもの、日本のお正月だから右寄りでよろしいでしょう。大吟醸なのにそんなに高くない。

スポンサーサイト



コメント

一夜飾り

こんにちは!

正月準備お疲れ様です。
一夜飾りは駄目なんですよね。3時までセーフっていうのは、両親から教わっておりませんでした。

Re: 一夜飾り

しんのすけさん
こんにちは

お正月の準備は風習が絡んできますので、神社庁も基本はあっても、その家のしきたりで構いませんと
明記しています。

3時セーフ説は、親から教わっています。神様が3時まで来るからという理由です。
要するに間に合わせでやっつけ仕事(粗末に)してはいけないということでしょうね。
それよりも、お餅は29日についてはいけません。9もちが供物を連想させるからだそうです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。