FC2ブログ

記事一覧

今日は、電話のなる日

午前中2本、午後3本、そして今1本
迷惑電話や、勧誘、押し売り電話ではありません。
オーディオ愛好家というよりは、音楽が聴きたいから
オーディオを揃えている方たちです。

とはいうものの、ユーザーさん方なんですが、何のことはない
皆さん共通して、楽しく音楽が聴けて幸せなお話ばかりです。
そうしてもう一つ、私が元気かなんです。

私、個人の製作物で、音楽を聴いているから、何かあったらと
良い意味で、思われるのです。
喜んでもらえているということは製作者冥利につきます。

オーディオ機器は、演奏を自宅で再現できて初めて価値があります。
価格やブランドやインチキな情報ではないのです。

もう一つ、今朝は訪問販売の牛乳やさんに文句を!
いつも買っているのは、○○菌のヨーグルト。それは買いますから良いのです。
北上川河口近くの汽水域で取れる大和シジミを売ろうと十三浜シジミ持ってきました。
オイオイ、十三湖シジミのパッチもんなネーミングに怒る。確かに河口に十三浜という浜はある
シジミは海にはいない。
かつて大川地区で獲っていた大和シジミが十三浜シジミに。
オーディオの紛らわしいい過去ブランドと同じだ。


スポンサーサイト



コメント

No title

>北上川河口近くの汽水域で取れる大和シジミ

あれは絶品です。あのようなシジミはなかなか無いと思いますし、
十三湖シジミなどとは「格」の違う味ですね。

>オイオイ、十三湖シジミのパッチもんなネーミングに怒る。
>かつて大川地区で取っていたシジミが十三浜シジミに。

十三浜シジミとは初めて聞きました。十三湖シジミに対抗?
比べ物にならないくらい味が違うのに対抗する必要も無いと思います。
なぜこのような紛らわしい名前にするのか、考えが理解出来ません。

Re: No title

げんたさん
コメントありがとうございます。
これは数年前から冷凍もののシジミを行商の人が
十三浜シジミと称して売りに来るようになりました。
見た目が大きくて栗のような色のとは違うから、十三浜で
シジミは獲れない要らないと追い払ってます。

今回は牛乳屋さんが売りに来たので、地元の事わかりますか?
と詳しく説明してやりました。
販売している会社が付けた名前だと言ってました。

VUメーター

おさがわせしました。
一生懸命制作したので、慌てて設定してしまいダメかと思い落ち込んでいました。
メーターが振り切れてしまい困っていました。
お電話させて戴き、いろいろな情報を教えて頂き改めて考えてみると小さな音の時に0VUになるように設定していました。
慌てずに最大音量の時に0VUになるように調整しましたら、気持ち良いくらい、美味しいところで触れるので、視覚的に気持ちよく見ていてカッコ良いです。
GICチャンデバといいVU基盤といい間違いない製品だと改めて思い知らされました、お電話でも言いましたが、私より長生きして下さい、故障した時助けて頂きます。
有り難うございました。

Re: 今日は、電話のなる日

matagatiさん
こんにちは
こころ温まるコメントありがとうございます。
もの作りは、手を抜かないで作らないと良いものはできません。見えない部分に重要な要素が有ります。見えない部分だから、わからないは、手抜きといい、またそれを逆手に取り聞いてわからないのだから良い事にしようが、現代のオーディオにはあるようです。ところが音楽が好きな人の感性は騙せません。これからもお付き合いください。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。