FC2ブログ

記事一覧

ブランド

ブランド名(社名)でも本体ブランドと地方工場では、社名である程度わかります。
頭にブランド名(社名)が付くか後ろに社名が付くかの違いです。
ブランド名が頭についた方がブランド力が強いことが多いです。
○○〇東北と東北○○○では、〇に先にブランド名が付く方がブランド力の力が強いです。

オーディオに話を戻すと、売却されたブランド名が多すぎて、純粋に残っている方が少ないような気がします。それだけオーディオは終わっているのかも知れません。商売として成り立たないと言っても良いのかも知れませんね。

世の中に存在するかつての有名ブランドは、もはや昔のそれでは無いことに、気が付いていない方が大多数です。
名前だけ独り歩きです。ここに書くと色々と文句を言われるので、一度かつてのオーディオブランドを調べてください。
きっと残念に思われる方が多いと思います。現存していない事実を知ります。

ひとつだけ、この違いわかりますか?
ALPINE/LUXMAN

付録も STEREO/LUX  → STEREO/LUXMAN
スポンサーサイト



コメント

こんにちは~

STEREO/LAXMAN

UがAになっている・・・・じゃないですね。

Re: こんにちは~

うに(トゲトゲ)さん
こんにちは
ご指摘ありがとうございます。

どっちの(ブランド)社名が先頭にくるかの違いです<m(__)m>

社名

富士ゼロックスはどう見ても富士側に主体がある会社でした。 
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210205/bsc2102050600003-n1.htm 
今度ゼロックスが取れますが、ゼロックスとしては単体では生き残れないと思います。つまりどこかと提携しないと無理です。

Re: 社名

昭和の時代の複写機の代名詞 ゼロックス。
その後、コピーが一般的に
思うに、リコーがリコピーで攻勢をかけてコピーになったような
気がします。大きな図面は青焼きが懐かしい。
設計図=青写真
まだ青写真もできていないのかなんてね(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 内緒(笑)

内緒さん
面白いお話ありがとうございます。
電波新聞社、良い業界紙です。
ラジオの製作からオーディオ雑誌まで出していました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。