FC2ブログ

記事一覧

C-200修理完了??

Lチャンネルから音が出なくなったC-200 ’74年製
基板差し替えても同じなので疑わしいのはリードリレー
とりあえず交換するしかありません。
c200 (3)

完全にリードリレーはデスコン品、しかしそのまま使えるリレーが在庫にありました。通信用。この配線を追いかけるのは大変なのでやめときます。
c200 (5)

基板側は無改造で上手く収まりました。
c200 (4)

1KHzサイン波
c200 (9)

20KHzサイン波
c200 (8)

20KHz矩形波
c200 (7)

100回くらいオンオフ繰り返しても今のところ、症状が再現しないので、このまま使用してもらうことにします。
この状態で部品交換に走ると沼に嵌ります。
スポンサーサイト



コメント

アキュフェーズも直したかったと思います

直って何よりですね

メーカーとしては指定された部品以外は使えないでしょうし
他も直さないとスペック満たさなかったり
その部品もなかったり色々な事情がありますからね

Re: アキュフェーズも直したかったと思います

MFさん
アキュフェーズは、可能な限り、修理してくれるメーカーです。
ですから、ユーザーがメーカー確認して修理受付しないものしか
触りません。大体回路図も無いものの修理は基本的に面倒で、工数が
かかってトンデモありません。
自分で使うもの以外は、最低限の修理です。

>メーカーとしては指定された部品以外は使えないでしょうし
>他も直さないとスペック満たさなかったり

ここが大事なところです。メーカーの純正修理部品で修理するのが
正規修理です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。