FC2ブログ

記事一覧

不安

今日は、朝から部品実装しようと早起きしたのに、ゴミ出しの日をうっかり忘れてしまいました。祝日なのでTV番組がいつもと違い日曜日だと思ってしまいました。

まえおきはこのくらいで、残り少ないコンデンサーに不安を感じます。一抹の不安では済まない事態です。
2,000個あったのにもう僅かです。
DSC_0041_20210211134400b60.jpg

必要部品を並べて準備します。
DSC_0042_20210211134358012.jpg

背の低い部品から挿入です。
DSC_0043_2021021113435996b.jpg

部品を差しながら思うことは、きちんとした回路があって音が出るのに、それらは、どうでも良いレビューに蹴散らかされる。
大体、わずか数mの電源コードで音が激変だとか、部品交換で激変だとか、技術系の人から見たら笑われることが、オーディオという狭い世界ではまかり通る。はっきり言って置くとそれは全てフラセボ効果なんですよ。なんで電気的特性より、どこの何方様か知れませんがその方が言ったことが優先されるのかさっぱりわかりません。大金出して買ったら後には引けないでしょう。だから購入者は変わるとまた言い張る。CDプレーヤーだと良くわかるって、中のトランスの太さわかるんですか?
もっとも、フラセボのいい例が、偽物オペアンプOPA627とかの削ってリマークした粗悪なものを高額で買ってやっぱり627は違うなどと言っている。それがフラセボというものなんですよ。
スポンサーサイト



コメント

あーあ

こんばんは!

あーあ、本当のこと言っちゃった*\(^o^)/*
だいぶお溜りの様ですね(笑)
メーカーさんも考えて作っていますから、回路技術と測定器の無い人は触れません。
アクセサリーメーカーさんは、それが商売ですが、嘘はマズイですね。それを見分けるのが、真のオーディオマニアですね。
無責任なユーチューバーは許せません!まあ、有名なメーカーやショップもそんな感じなんですけどね〜

Re: あーあ

しんのすけ さん
こんばんは

もう偏向報道と同じですよ。
先日も書きましたけど、電圧降下を教えることなく、音が良くなる。そんなオーディオに誰がしたのでしょう!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 極端な例

内緒さん
ありがとうございました。

皆さんそう思っていても、言わないですから、それを良いことにですね。
残念な方々です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。