FC2ブログ

記事一覧

FMアンテナ上げました

今日は風もなくぽかぽかの日よりなので急遽FMアンテナを交換しました。しかし足元おぼつかないので暫定作業でやめました。春になったら手直しします。ステーワイヤなども直した方が良いです。
屋根に登るの怖いですね。若いころは何ともなかったのに、もう無理です。足がすくみます。
FMアンテナをきちんと上げないと良好な受信は出来ませんと、今更ですが(笑)


ついでに地上波の受信アンテナも紹介します。スタッキングでゲインを稼いでいます。垂直偏波中継局向けてます。


ここではUHFは、ハイトパターン上、屋根の上は高すぎるんです。隣は低いところに、一時はうちも30m離れた地点に地上5mポールにしたりしてました。(隣家の土地)地上波アナログ時代は、TV受信で苦労しました。(今はほとんど見ませんからか関係ありません)受信障害対策用をアナログ時代はあげていましたが大きすぎて風ですぐに破損したりもしました。この辺は、大変です。FMアンテナは通常高ければ高いほど感度はUPします。昔FM東京を受信するため15Mの高さで受信してました。


そうそう、FM受信は、バッチリです。原発の27万5千ボルト送電始まるまででしょうけど!?。歪まないですね。ジュルジュル変なノイズも入りません。SN良いです。
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 目の前。。。

内緒さん
電波で伝播するものはアンテナで受ける時代が思い出されます。

電波受信

こんにちは。最近はネットラジオ等で全国のFM放送が聞けテレビもケーブルテレビが増えて来ましたが、当方はアンテナで電波を受信する(空中線)に拘っています。何故か有線に無いロマンを感じています。

Re: 電波受信

たもつ ちゃんさん
おはようございます。

電波受信で思い出しました。まだNHKーFMがパッケージ放送だった70年代半ば、キー局の電波は音が良かったです。
キー局はテープ再生して、地方局は電波中継でしたね。アンテナを回して隣県受信すると明らかに音質差がありました。まさしくエアチェックが出来た時代でした。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。