FC2ブログ

記事一覧

廃品利用

廃品って意外に役に立ちます。
言って見ればゴミなんですが、リサイクルでは、アルミは溶かしたりして再生しますがそれとは違う再利用です。

左上 リサイクル屋で買って来た50円の18-8ステンレスの未使用プリン容器。電線の予備ハンダにフラックスを付けるのに使おうと思って買ったけど蓋が無い。合いそうなのがありました。つまむ部分を付けました。ハンダごての替えビット立てフランジの廃品が合いました。ターンテーブルの引き抜き治具、丁度いい長さのアルミの丸棒(何かの連結棒?)穴をあけて5mmのトランスから外した長ネジが、全ネジでないので抜け止めナット付けてピッタリでした。
DSC_0144_20210223104134d06.jpg


今の時代、何でも買えますが、工夫すると何かに使えるものは、沢山あると思います。
廃棄品のゴミで作ったから費用はタダです。これを図面書いて加工して作ったら、コストかかりすぎます。
昔の人は、勿体ないからこうして捨てられないのです。
DSC_0145_2021022310413650d.jpg
スポンサーサイト



コメント

ですね(^^)/

こんにちは!

上手く活用できましたね。わたしも同じ考えで何でもとってありますが、収集ならぬ収拾がつかなくなるんですがねぇ~(@_@)

Re: ですね(^^)/

しんのすけ さん
こんにちは!

私たち世代は集めてしまう。蒐集でなく収集そして収拾がつかなくなって・・・それでも捨てない。
そして今回のように上手く活用できると、どや顔をする。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。