FC2ブログ

記事一覧

ターンテーブル鳴らしてみました。

修理していたBL111鳴らしてみました。
基板設計の仕事も終わったので、一区切りでレコード鳴らしてみました。

まずは、本体を組み立て
DSC_0162_2021030219525786c.jpg

さかさまにひっくり返して、軸受けの注油です。軸受けの蓋を開けて古いグリスを清掃します。
DSC_0165.jpg

軸受けの鋼球も外して清掃します。
DSC_0169.jpg

注油するオイルは、トリフローです。グリ-スは使いません。
DSC_0171.jpg

溜まるぐらい入れておきます。脇に吸引用のバキュームホースつなぎ口があります。そうなんですバキュームオプション付きです。
DSC_0170.jpg

Oリングも交換します。丁度合うものが、またまたありました。在庫です(笑)
DSC_0167_20210302200926c26.jpg

軸受けもそんなに減っていません。
DSC_0168.jpg

アームをさっと調整して針はDL103でハイドンの交響曲100番を聴いてみます。いい感じです。しっかりレコードも吸引しています。
DSC_0172.jpg

やっぱりここでポップス系女性ボーカルを聴いてみなくではなりません。この間ブロ友さんの記事で見かけた岩崎宏美/サルビアです。記事書いているうちにA面B面とも終わってしまいました。レコードって短いですよね。
DSC_0162_20210302203559e73.jpg

アナログレコードの時代は、プレーヤーでも相当遊べました。今日は先日修理したアキュフェーズC-230で鳴らしてみました。


スポンサーサイト



コメント

超高級^ ^

こんばんは!

出ました、超ド級プレーヤーだ!
Oリングもあって良かったですね。裏返すのも大変かと思います。宏美嬢のサルビアとはね🤗 うちにもありまして、宏美嬢の中では、一番聴いたかな。録音も良くて曲調も好きです。月下美人草とか次の曲とか、歌えそうです♪(笑)
YouTubeはムリかナ。

Re: 超高級^ ^

しんのすけ さん
こんばんは!

糸は釣り糸です。家に紐はあったのですが少し太くて入りませんでした。裏返すのは回ったままですから大変です。DDになれてると面倒です。サルビアは最近ハードオフさんのところで見かけました。作詞作曲者が色々です。名前の無い花が当時気に入ってました。変わったところでは白鳥英美子作詞/白鳥澄夫作曲のひとつまえの夏っていう曲がありこれが謎なんですよ。トワ・エ・モアだと思うけれど違うんですよね。解散して結婚して白鳥になったはず。トワ・エ・モアの相方は澄夫だから混乱する。ネットの無い時代だから(笑)

白鳥澄夫

なるほど、紛らわしいですね。調べましたよ(笑)
白鳥澄夫さんは、全く旦那とは関係無いんだね。
ムーミンとかの作曲者だった。白鳥英美子さんにも楽曲提供していたから、そこで付き合いがあったのでしょう。

No title

BL111なんて凄いプレーヤーをお持ちなんですね。
マイクロはBL-71しか持っていません。
最近はジャンク品が溜まってしまって、レコードが聞けません。
早く「サルビア」が聞けるようにしないと・・・(笑)

Re: 白鳥澄夫

しんのすけ さん
多分混乱すると思いますよ。私たちが小学生の頃流行ったト・ワエ・モアですからヤフー知恵袋なんか出鱈目だらけで、あまり流行らなかったグループなんて書いているのもいましたよ。ナベプロが作ったユニットだから流行らないわけがないです。再結成というかその頃、中村由利子とコラボした頃のアルバムに名前があるから見てみたいんだけど地震でCDがごちゃごちゃで見当たらないから見つけたら記事にします。

Re: No title

ハードオフ症候群 さん
頑張って直してたやつです。
レコードプレーヤーは重たいのばかり集まって来ます。ひとりで持ち上げられないものが3台になりました。(笑)
ジャンク処理が進んで早くレコードが聞けるようになりますように!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。