FC2ブログ

記事一覧

ウーハーの修理

地震で傷んだウーハーを修理しました。
エッジは丁度寿命だったので、早く交換しろというお知らせだと思えば苦になりません。
今回は、自分の寿命を考えると次回ウレタンエッジ交換は出来ないだろうと考え、Fゼロは若干上がりますが
ゴム製エッジにしました。LE15Aだと通常18Hzぐらいにウレタンエッジ交換後はなるのですが、ゴムにしたら
27Hzと28Hzでした。センターキャップの潰れは戻せたし、コルゲーションの傷も紙やすりで削って目立たなくなりました。
致命的故障が無かったので助かりました。

スポンサーサイト



コメント

寿命?

おはようございます!

流石です。いつもながら上手です。動画も分かり易いです。センターキャップの潰れも全然分からなく直りましたね。意外にもゴムエッジを使用しましたね。寿命を考えるのは、ちょっと気が早いのでは・・・。
fゼロ、ずいぶん変わるのですね。発信機をつかうのでしょうが、見ていて分かりますか、それともインピーダンス?録音波形で観ますか。

Re: 寿命?

しんのすけ さん
おはようございます。

動画見ていただきありがとうございます。

ウレタンで交換して10年したらまた交換です。そのころにはウレタンエッジの入手も怪しくなるし
自分の歳を考えると作業も煩わしくなると思うのですよ。それでゴムにしましたがやっぱり音色的に失敗かも?

発振器でインピーダンス測定している格好になります。良く聞くと音が入ってます。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。