某国のDAC基板は寄せ集め部品で安価なんですね。
- 2019/02/25
- 13:43
旭化成のハイエンド向けDACチップAK4495SEQ搭載と謳ったDAC基板
結論、
●メーカーのデータシート見ながら応用するもの。
●電源回路がしっかりしている(マルチ電源供給7系統)なのでAK4495をしっかり動かせそうだ。OPAMP用の電源もFET電源回路。
昨日左右にレベル差があった原因
左右で矢印の抵抗が違う左6.8k 右5.6k
他に欠品パスコン追加。セラミックコンをフィルムに交換(フィルター回路にセラミックは好ましくない。
左右違う抵抗を外せばシルク印刷も間違ってますね。
E48系列からして5.6Kでしょう多分
バレバレですね。安心の国産に差し替えましょうMUSES8920でもとりあえず
左右のレベル差は僅少になりました。
とりあえず手持ち部品で取り替えました。
(偽物作るのは大変と言う前提です)
回路図も説明書も一切ないのですから、こんなもんでしょう。
まだまだ部品は、交換すると思います。
安心できるまで交換出来たらケース組しましょう。
とにかく一見、良さそうに見える、適当な部品がマウントされています。
OPAMP1個動かす正負電源に4700μの電解コンは大きいです。
これも交換しましょう。
続く
スポンサーサイト