FC2ブログ

記事一覧

レコードでも聴きましょう。

今日午前中に、買って来たレコード。宮沢明子、菅野沖彦氏録音、昭和48年から50年頃。だけど、今日は、気分的にパス


気分はイージーリスニングでしょう。棚から引き出して見ましょう。でもこれは、ダメです。若い頃車で聴きすぎて、曲が繋がって大変なことに。クラの名曲106もメドレーでフックの効いたアレンジ。トラウマな1枚。編曲上手すぎて繋がって一つの曲に.・・・・・・ト音記号が鈎です。(笑)


カラベリときらめくストリングス。これなら良いでしょう。フランスの香りですね。ストリングスの奏法に特徴があります。それが煌めく理由ですね。


次は、ポールモーリアでしょう。またフランス人ジャケと思わせて、日本人ですよ。金髪ではなく、金文字です。この人は、あびる優さんのおかあさん。カラベリがO嬢だったらポールモーリアはこれでしょう(笑)


ポールモーリアと池田満寿男氏と内縁のバイオリニストで声楽家の佐藤陽子氏


レコードは短いので書いているうちに終わります。レコードジャケットは、眺めるものですね。
終わってしまったのでポールモーリアのフランスの香りのするレコードを聴きましょう。


ちなみにCDだと並べてもこんなものです、見応えしないですね。


ターンテーブル回すのもレコードならではのもの。


と、今日は、1970年代まで戻って見ました。







スポンサーサイト



コメント

楽しそう

こんにちは!

ゆったりした気分の時は、イージーリスニングかクラシックが良いですね。ジャズはやっぱり夜が良いようです^^;
ボーカルは一番聴くのですが、ちょっと身構えてしまいますね(笑)

Re: 楽しそう

しんのすけ さん

昔のイージーリスニングは、ムードミュージックみたいなものでしたからね。
ある時期を境にニューエイジミュージックなんですよね。
ジャズのヴォーカルだと紫煙が似合う夜でしょう(笑)

とにかく聴く楽しみは大切ですよ!

懐かしいレコードばかり!!!

おはようございます!

フックト・オン・クラシックス3枚持っていますが、楽しいレコードですね。
ポール・モーリアのフランス盤も良いですね、日本盤と比べると音がしっとりしてます。

中丸三千繪さんと鮫島有美子さん、日本を代表するソプラノ歌手、私も好きでよく聴いてます!!!

Re: 懐かしいレコードばかり!!!

imoken58さん
こんにちは
コメントありがとうございます。
>フックト・オン・クラシックス3枚持っていますが、楽しいレコードですね。
本当に楽しいレコードです。あんまり聴きすぎると本当の曲を聴いているとフックトオンの方が
浮かんできて大変なことになります。

>ポール・モーリアのフランス盤も良いですね、日本盤と比べると音がしっとりしてます。
そうなんですよね。フランスの香りって言っていたのはそのあたりです。

>中丸三千繪さんと鮫島有美子さん、日本を代表するソプラノ歌手
そちらに目を向けていただいてうれしいです。
オーディオマニアには、ことごとくこんな聴いたことのないと一蹴されます。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。