FC2ブログ

記事一覧

昭和レトロな器

保谷HOYA の旧旧ロゴと三越。古き良き時代を感じませんか?


もうHOYAは、ガラス食器を作ってませんが、旧旧ロゴは滅多に見ないでしょう!


覚えのあるメガネはこのロゴですね。今は変わってます。


三越の紙切れが相当の古さを感じさせます。いかにも百貨店と言った感じです。

スポンサーサイト



コメント

どこから(笑)

こんばんは!

良い物を発掘しましたね!物置きか押し入れの奥からの出土でしょうか(^^)/

Re: どこから(笑)

しんのすけさん
おはようございます。

これは、リサイクル店から掘り出しました。
先日仙台まで部品買いに行ったら、棚卸で臨時休業
無駄足踏んだ腹いせに何か見つけないとと立ち寄った店で
見つけました。
普通の人は、なんだこりゃのものです。
今からの季節、麦茶を入れる茶碗でしょう。今だと小さく感じます。
四角いのは、ところてんとか、葛切りとか昭和っぽいでしょ(笑)

西東京市

流石に食器では生きていけないでしょう(笑)
佐々木硝子もスピーカー作っていましたがその後
ゴタゴタしましたし。。。。
HOYAはアイシティしか思い出せません(笑)
事実上主要部門はシンガポールで、最近は某精密機器会社吸収の効果が出て ついにニ■ンを業績で抜いてしまいました!(驚!)

Re: 西東京市

ひらひらさん
こんばんは!
オーデォもですが、ガラス食器メーカーはかなり無くなってますね。
上越クリスタルガラス(倉田)のように観光工房と御用達品で生き残って
いるところぐらいですね。そこで以前巨大なガラススピーカーの展示を見ました。
佐々木硝子は安いガラス食器でどこのご家庭にもあったのに・・・・

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。