FC2ブログ

記事一覧

アンプはつらいよ!

オーディオでお金をあまりかけたくないのならフルレンジスピーカー1っ発それで良いのです。
2ウェイくらいの簡素なネットワーク位なら問題も少ないです。

きちんと書く必要も無いので手書きです。3ウェイスピーカーの場合最低下記のような構成です。
アンプが駆動しているのは赤枠のネットワークです。その出口にスピーカーユニットです。


いくら駆動能力の高いアンプでも無理があります。
これをアンプとの相性という言葉で多くの方は騙されるのです。
お金をかけたくないのならフルレンジスピーカーに近い形で、お金に余裕があるのならマルチアンプでと言い続けて30年信じてくれた方は少なくはありません。
一般の何も電気的知識のない方でも分かります。スピーカーのぐるぐる巻きの記号と同じのが沢山ネットワークにはあります。コンデンサーも抵抗もアッテネッターもこれではアンプさんも疲れます。

コメント

50年たってようやく2way

こんばんはー(^^)/

フルレンジユニットで自作を続け
昨年ようやくローカットコンデンサ1発でツイーターを
追加する自作BOXを作成しました(笑

3wayにはまだ時間がかかりそうです~m(__)m

Re: 50年たってようやく2way

そば好き2さん
おはようございます!

この簡易な2ウェイが、アンプさんには優しいんですよね。
優しくされればアンプさんも頑張ってくれます。

アンプの負荷

こんにちは!

いろいろなスピーカーを使いました。3ウエイもNS-1000等使いましたが、まあ、通常使用でネットワークがちゃんとしていれば、駆動力のあるアンプを使えば、そこそこのレベルでは鳴りました。でも、旧いのは、アッテネータのガリに悩まされました。ネットワークのOHは、素人では難しい部分があります。固定抵抗で組もうともしましたが、面倒くさいからやめました。
最近の非力なアンプでは、3ウエイは厳しいかもしれませんね。

だから、現状は、3ウエイのマルチアンプ(OPTONICA CP-3)と、サブで2ウエイのAudio physic Brilon 1.0とロイーネ音響DX-200で落ち着ちつき、用途によって使い分けています。

マルチアンプの良いところは音質は勿論ですが、ユニット交換の応用性が高いことが上げられます。能率に差のあるユニットでも、交換して組み合わせ出来るところが良いと思います。

Re: アンプの負荷

しんのすけさん
おはようございます。

>アッテネータのガリに悩まされました。
昔の3ウェイスピーカーは、アッテネッターがついていました。
構造から接触不良は発生します。電熱線コンロみたいなもですからね。

>マルチアンプの良いところは音質は勿論ですが、ユニット交換の応用性が高いことが上げられます。
そうなんです。正しい使い方をすれば、手持ちのユニットを自由に簡単組み合わせできます。
アンチに作られたマルチアンプ泥沼伝説なんですがね。

純正機器

35年以上前に三菱のシグマ1600を買ったときに
AMラジオしかないので、私が秋葉でカー捨てを探すことになりました(笑)
https://www.jvckenwood.com/jp/recruit/fresh/history.html 
こやつが今は亡き国際ラジオに3万マソで叩き売りの刑となっていました(写真5)
有名な不良在庫処分100億円絡みだと思います。
買って付けましたが、高価なラジカセの方が良いのでは??という感じで、これではパイに勝てないわけです。 
数年後、FF化された車種の最上級グレードに買い換えた時にディーラーがこれはダイヤなので良いですよと親父は騙されたのですが、金色に輝くDIATONE
文字とステアリング操作スイッチ以外に良い所は何もなく、前後10ユニットもある割にはミニコン以下の音質に遂に舎弟からまた秋葉で探してくれと泣きが
入り、桜屋電機店で(今とは別の場所の)JBL製6×9インチと10センチの各フルレンジを合計5K円、ヘッドユニットとアンプセットの展示品をラジオ会館で50K円前後で買って(リモコンは外した)加工して付けたら 
遥かにまともな音でした(笑) 
4オーム負荷で3ウェィ電源は12Vですので先日のV社のテレビの方がひょっとしたら良いのでは?という悲惨な事になっていました(爆)

Re: 純正機器

ひらひらさん
カーステはオーディオメーカーではパイが先発ですからね
あとに続いたソニーは良いとして、ケンは出遅れで周回遅れ
に近かったからいけません。

電源電圧を上げたパワーアンプの時代はその後です。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。