FC2ブログ

記事一覧

昔の自販機

帰りに昔の自販機に寄りました。


300円の天ぷらうどん

スポンサーサイト



コメント

最近見かけない

今晩は!
最近こういう自販機見かけないですね~。
近所にはないような…。

Re: 最近見かけない

夕張メロンパンさん
こんにちは!

最近は、レトロ自販機として、昭和感漂うものが人気のようです。
毎日の自家仕込みの煩わしさから限られているようです。

絶滅危惧種?

富士電機と川崎がありますが、10年位維持するのが
やっとでしょう。。。。
http://blog.livedoor.jp/nekofile/archives/51348127.html 
安い店で88円 高くても150円程度です。 
いつでも食べられます( ´∀` )


10台セットロッドで生産しているようです。ユニットはフォス、アンプはエレキットです。18万ほどです。 
https://asukakoubou.com/blog/3886/

まあGT何とかとか、オー▽ィオ〇◇ネの1000マソ以上よりは(納期が半年以上とか、
現調10日とかまるで高価な産業機器みたいな事が書いてあります)まだ良いでしょうが。。。。。

20年前から犬さんでウッドコーンスピーカーがあり
何とか堂のスピーカー単体ジャンクペア15Kは論外として、ドフジャンクでたまに2Kで見ますのでそれを知らない人が買うと思っています。


昭和の自販機

おはようございます

制御はシーケンサー使ってるのかな
リレーで組んでるから修理ができる?
硬貨の判定とか壊れたら手間かかりそう
たぶん自分で直してるんでしょうけど凄いですね

Re: 絶滅危惧種?

ひらひら さん
待ち時間表示がニキシー管というところが面白いです。
ですが、私的には、昭和感とは少し違うような気もします。
隣にカップヌードルの給湯機付き自販機があるところが違和感ポイント
だと思います。


>現調10日とかまるで高価な産業機器みたいな事が書いてあります)まだ良いでしょうが。。。。。

現地試験調整やるなら現地試験成績書測定器使って計測しなくてはならない
現実から逃避してますよ(笑)
オーディオショップの店員は最高の状態に調整しました。うちのお客さんで一番良い音だと思いますが
試験結果ですからね!

Re: 昭和の自販機

MFさん
おはようございます。
硬貨の識別は100円と50円10円ですから買い物のユニットで大丈夫だと思います。
年代的にあとはタイマーとリレーシーケンスでやっていると思います。
一部カウンター表示もあるのでロジックIC使いかけているかも知れませんね。
簡単な構造だから今でも動いていると思います。
ここは自分で修理はしてないと思います。
設置環境が良いから程度も良く使われています。
ちゃんとした建物内ですからね。
シーケンサーだと、書き込みデーターが消えてしまうのと、電子回路の寿命があって
無理があると思います。

うちのそばにも

こんにちは!

うちのそばにも、似たようなお店があります^ ^

拾ってきました(笑)

川崎製が1973年頃発売。
富士は1995年まで製造です。
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/160926/bsc1609260500005-s3.htm
太平洋工業はタイヤのバルブの会社ですね。
大平洋精工だとヒューズで。。。。。
https://www.youtube.com/watch?v=uE9jtxVJ8gs 
川鉄の一番下側を10分28秒~開けています 
奥にタイマー?みたいなのが見えます。
https://www.youtube.com/watch?v=3SKKg217vzI 
扉上に操作スイッチが見えます。
量と時間を調整するようです(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=r-FstmaywCo 
直った!(爆) 
要は熱意のある業者と、お客さんに支えられています。

Re: うちのそばにも

しんのすけさん
こんにちは!
うちのそばにはないんですよね。

昔は24Hオートスナックなんて名前で主要道沿いにありました。
監視カメラもない時代に、無人で流石、日本です。

Re: 拾ってきました(笑)

ひらひらさん
ネット探索お疲れ様でした。

やっぱり昔ながらのリレーシーケンスは、修理もしやすいですね。
基板が無いなんて言い訳できませんから!
メカ的な部分やバルブなんかも何とかしてるように見えますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。