FC2ブログ

記事一覧

リード線型抵抗も

ついにリード線型金属皮膜型抵抗(KOA)も入手困難になりました。
地元のパーツ屋さんにもなければ、秋月電子さん、仙石電商さんにもありません。
GICフィルター用に1セット30本づつ使うので100本なんて直ぐ無くなります。
今は、無理して在庫したのがありますが困りました。
抵抗も1本いくらで売る時代になってはつらいですね。
この1%の金属皮膜抵抗は大陸物は誤差が表示より大きくて使えないことがあります。
店でもその旨表示で売っていたくらいです。
KOAは貴重品になりました。
GICフィルター用に300本ずつ在庫がありますが1周波数分10セット分相当ですから辛いですね。




スピーカー端子もスイッチも
在庫のスピーカー端子もこれでおしまい。日本開閉器のスイッチも2回路のは1個しかない。在庫してたのが幸いしてますが次がないですね。


世の中の流れが、在庫を持つ損失から遠ざかってますが、今無理してでも在庫しておかないと先が無いことだけわかりました。



コメント

更に厳しい

おはようございます!

新規製作するところは少なく、修理ぐらいの需要しかないのでしょう。流石に、素子まで自作できないし、素子のガレージメーカーなんて無いし(=^・^=)・・・
怪しげなのは使えませんしね。

Re: 更に厳しい

しんのすけさん
おはようございます。
新規でリード部品(線のある部品)つかうメーカーなんて量産向きでないから
一部のオーディオメーカーを除いてないでしょう。
音質的に有利だとかテキトーなことが通るオーディオならではのことです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。