なぜ出力段の FET選別するのか
- 2021/11/28
- 18:53
ランク内区分で出荷されるのですが、Nチャンネル(黒)とPチャンネル(緑)のばらつきが上限下限で離れているとこのような事になります。
ゲート電圧1.67Vで202m A流れるNチャン FET

同じ条件でゲート電圧1.67VでPチャン FETを動作させてみます。なんと3.4mしか流れません。これを同じ200m Aにするためには、2.54Vかけなくてはなりません。

プッシュプルのアイドル電流差で動作点がおかしなことになります。このため FETに限らず、トランジスタでも選別して特性の揃っているもので組み合わせます。選別は、必要な工程です。選別しなくとも音が出たとか言う方もいますが音が出ればOKとは行きません。修理する際にもパワートランジスタ買って来て交換ハイOKとはなりません。
ゲート電圧1.67Vで202m A流れるNチャン FET

同じ条件でゲート電圧1.67VでPチャン FETを動作させてみます。なんと3.4mしか流れません。これを同じ200m Aにするためには、2.54Vかけなくてはなりません。

プッシュプルのアイドル電流差で動作点がおかしなことになります。このため FETに限らず、トランジスタでも選別して特性の揃っているもので組み合わせます。選別は、必要な工程です。選別しなくとも音が出たとか言う方もいますが音が出ればOKとは行きません。修理する際にもパワートランジスタ買って来て交換ハイOKとはなりません。