FC2ブログ

記事一覧

なるようにしかならない

オーディオ全盛期は、終わっているから、それに見合う電子部品も供給は、終わっています。だから、なるようにしかならないのです。部品が手に入らないことに苛立つことは、何にもなりません。
こんなことを思うのは、昨日、ご住職のお話しを聞いたせいでしょう。
すでに、多くのオーディオメーカーが衰退した現実を知ればわかる事です。
JBL.マークレビンソンもロゴの下にbyHarmanと付くようになりました。
それでHarmanはと言うとHARMANの下にA SAMSUNG companyと付くようになりました。
このような階層なのです。
現実に惑わされる事なく、古き良き時代の製品を大切にメンテナンスして使って行きたいと思います。それがオーディオに残された道です。
それにしても、純粋に現存するのは凄い事です。





スポンサーサイト



コメント

少ない

こんにちは!

確かにほぼサムスン電子の配下ですね。
あとは、SoundUnitedの配下にデノン、マランツ、B&W、クラッセ等 沢山います。愛用のROTELもB&W同様に引きずり込まれたのか?詳細は不明ですが多分そうです。
ユーチューブで、日本マランツの開発者がB&Wと同じグループになり相思相愛なんて言っていましたが、何のことはない、共に吸収されたが正しいのでしょう(笑)
かつてのメーカーは悲惨な状況ですね。

Re: なるようにしかならない

しんのすけさん
吸収、買収されて、技術とブランドが、残れれば良いのですが、買収するからには、利益追求があるので、難しくなるでしょう。ブランド名だけ売却された事に気がつかない方々が一番気の毒です。昨晩みたYouTubeでサンスイのラジカセがアマさんで売っていたので買いましたーみたいなのがありましたが、倒産しているのだからそれはないです。通販番組ではあのアイワから新型テレビが出ましたとか。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。