コメント
所持しているだけで・・・
かなり厳しいですね。
早く移行させる為なんですかね。
ハードオフなどの中古屋さんの在庫がゴミになります。
ホールなんかで使った場合、敷地外では受信出来ないですよね。
早く移行させる為なんですかね。
ハードオフなどの中古屋さんの在庫がゴミになります。
ホールなんかで使った場合、敷地外では受信出来ないですよね。
Re: 所持しているだけで・・・
ハードオフ症候群 さん
これが難しい問題でAバンドの免許が必要なラジオマイク(主に放送局用)はチャンネル不足もあり
移行させられましたが、今、問題になっているBバンドは、免許なしで使えるため
学校、ホール、葬祭会館、バンド演奏、ギターのワイヤレスなどで移行は難しいので、現在は旧スプリアス対応
と新スプリアス対応が混在している訳です。ここのBバンドは動かせないと思います。
コロナで延期というくらい現在も旧規格が使われているはずです。
HOでは、旧規格買い取ったら、売ることは出来ないでしょうね。
室内30m屋外60m それも専用アンテナ使った場合です。微弱な電波です。FMラジオのおもちゃワイヤレス
だって昔は100mの距離で15μV以下なんていう100mは何とか届く規格、今はダメですよ。
>ホールなんかで使った場合、敷地外では受信出来ないですよね。
基本波が弱いのにさらに小さなスプリアスをスペアナで受信してスプリアスが大きいので違反ですって取り締まるのですかね?元々旧検査規格でも実力値が現行規格に合う場合もありますから。
これが難しい問題でAバンドの免許が必要なラジオマイク(主に放送局用)はチャンネル不足もあり
移行させられましたが、今、問題になっているBバンドは、免許なしで使えるため
学校、ホール、葬祭会館、バンド演奏、ギターのワイヤレスなどで移行は難しいので、現在は旧スプリアス対応
と新スプリアス対応が混在している訳です。ここのBバンドは動かせないと思います。
コロナで延期というくらい現在も旧規格が使われているはずです。
HOでは、旧規格買い取ったら、売ることは出来ないでしょうね。
室内30m屋外60m それも専用アンテナ使った場合です。微弱な電波です。FMラジオのおもちゃワイヤレス
だって昔は100mの距離で15μV以下なんていう100mは何とか届く規格、今はダメですよ。
>ホールなんかで使った場合、敷地外では受信出来ないですよね。
基本波が弱いのにさらに小さなスプリアスをスペアナで受信してスプリアスが大きいので違反ですって取り締まるのですかね?元々旧検査規格でも実力値が現行規格に合う場合もありますから。
持ってるだけでって 銃刀法かよ!
おはようございます
コードレス電話や車のETCも対象みたいですね
古いETCを料金所で一網打尽にしてみろやー!
あと気になるのは電波法緩和させての高速PLC推進
https://jp.hd-plc.org/news/related-articles/2021/0708-1904.html
電線をアンテナにし妨害電波を撒き散らすのは合法とは?
コードレス電話や車のETCも対象みたいですね
古いETCを料金所で一網打尽にしてみろやー!
あと気になるのは電波法緩和させての高速PLC推進
https://jp.hd-plc.org/news/related-articles/2021/0708-1904.html
電線をアンテナにし妨害電波を撒き散らすのは合法とは?
Re: 持ってるだけでって 銃刀法かよ!
MFさん
おはようございます。
そうなんです。
電波法は規制緩和ばかりしているのに変なところを規制します。
厳しいスプリアス規制の割には、無線設備でないからと抜け道です。
おかしくなり始めたのは、緩和で出力2倍あたりからです。
一律にするから、AMラジオ放送も2倍、コミュニティFMも10Wから20Wに2倍
アマチュア無線も10Wから25Wに何でも緩和です。
AMラジオ受信障害は、FM補完放送で!
それもこれも携帯電話で万人が無線機を使うから緩和しなくてはならなくなりました。
そのために電波の質にうるさくなりこういうことです。
おはようございます。
そうなんです。
電波法は規制緩和ばかりしているのに変なところを規制します。
厳しいスプリアス規制の割には、無線設備でないからと抜け道です。
おかしくなり始めたのは、緩和で出力2倍あたりからです。
一律にするから、AMラジオ放送も2倍、コミュニティFMも10Wから20Wに2倍
アマチュア無線も10Wから25Wに何でも緩和です。
AMラジオ受信障害は、FM補完放送で!
それもこれも携帯電話で万人が無線機を使うから緩和しなくてはならなくなりました。
そのために電波の質にうるさくなりこういうことです。
問題は
ノイズの方でしょう。
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/qa/000008.html
昔コストの関係でバイクなどでレジスタープラグやCDIでないためラジオ、テレビにノイズが入って困った事がありました。アンテナを道路沿いから20m離して、
アンテナタワー化して、すべて同軸にしたらマシになりましたが、落雷ノイズは消えませんでした(笑)
直接電柱に落雷して電子機器がお釈迦になった事があります。
https://pump-pro.acquainc.com/2014/03/pg208aub
ナショポンプがスイッチが入るときのノイズと モートルからノイズが入って、メダカ上のノイズが入ってうざかったです。雑防対策して数年使ったら、コショナルになったので捨てました(笑)
40年位昔、隣が郵政省の官舎でこちらのアンテナからハムのアンテナまで5mくらいしか離れていませんでした。このためテレビ画面が時々虹色状態になりました。親父が文句を言って多分フィルターを付けたと思います。
https://www.otowadenki.co.jp/basic7/
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/qa/000008.html
昔コストの関係でバイクなどでレジスタープラグやCDIでないためラジオ、テレビにノイズが入って困った事がありました。アンテナを道路沿いから20m離して、
アンテナタワー化して、すべて同軸にしたらマシになりましたが、落雷ノイズは消えませんでした(笑)
直接電柱に落雷して電子機器がお釈迦になった事があります。
https://pump-pro.acquainc.com/2014/03/pg208aub
ナショポンプがスイッチが入るときのノイズと モートルからノイズが入って、メダカ上のノイズが入ってうざかったです。雑防対策して数年使ったら、コショナルになったので捨てました(笑)
40年位昔、隣が郵政省の官舎でこちらのアンテナからハムのアンテナまで5mくらいしか離れていませんでした。このためテレビ画面が時々虹色状態になりました。親父が文句を言って多分フィルターを付けたと思います。
https://www.otowadenki.co.jp/basic7/
えぇーっとね
こんにちは。
掲載されている資料には、「所持しているだけで電波法違反となる場合もある」とあり、必ずしもすべての場合が違反になるとは書かれていないです。
なので、どのような場合が違反になるか、どのような場合が違反にならないのかが調所かも知れませんね。
また最新の資料(いつのだ?)によると、(コロナの影響も考慮してのことなのか)一定の条件を満たしているものは2022年12月1日以降も継続して使用が許可されているようです。
JEITA の資料「旧規格の特定小電力無線の「移行期限」が「当分の間」延長されました」ちゅうパンフレットにかいてありました。
https://home.jeita.or.jp/page_file/20210907073042_esKAzFgiMH.pdf
掲載されている資料には、「所持しているだけで電波法違反となる場合もある」とあり、必ずしもすべての場合が違反になるとは書かれていないです。
なので、どのような場合が違反になるか、どのような場合が違反にならないのかが調所かも知れませんね。
また最新の資料(いつのだ?)によると、(コロナの影響も考慮してのことなのか)一定の条件を満たしているものは2022年12月1日以降も継続して使用が許可されているようです。
JEITA の資料「旧規格の特定小電力無線の「移行期限」が「当分の間」延長されました」ちゅうパンフレットにかいてありました。
https://home.jeita.or.jp/page_file/20210907073042_esKAzFgiMH.pdf
Re: 問題は
ひらひらさん
こんにちは!
ノイズ発生源は無線設備でないですからね。
困りものです。
官舎のアマチュア無線アンテナと5mしか離れていないTVアンテナもめずらしいです。
TVチューナーがガチャガチャチャンネルの時代は強かったのですが、プリセット電子同調回路の
時代になると影響ある家と無い家でアマチュア屋さんもそれなりに苦労しました。
貼り付けた音羽のHPここは携帯電話の基地局の数だけ使われていると言っても良いでしょう。
こんにちは!
ノイズ発生源は無線設備でないですからね。
困りものです。
官舎のアマチュア無線アンテナと5mしか離れていないTVアンテナもめずらしいです。
TVチューナーがガチャガチャチャンネルの時代は強かったのですが、プリセット電子同調回路の
時代になると影響ある家と無い家でアマチュア屋さんもそれなりに苦労しました。
貼り付けた音羽のHPここは携帯電話の基地局の数だけ使われていると言っても良いでしょう。
Re: えぇーっとね
kzy373kzy さん
こんにちは
総務省の経過措置説明はこちらです。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/spurious/keikasochi/
新製品を売る側としてはチャンス到来な訳です。
業務用ですから価格も安くはないですからね。
こんにちは
総務省の経過措置説明はこちらです。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/spurious/keikasochi/
新製品を売る側としてはチャンス到来な訳です。
業務用ですから価格も安くはないですからね。