FC2ブログ

記事一覧

漏水の残念なお知らせ

水道の検針で漏水のお知らせがありました。メーター以降は責任分岐点。全部蛇口閉めてもゆっくりパイロットが回ります。トイレのタンクの元を閉めたら止まりました。ちなみにドライバーでは回りません。ウォーターポンププライヤーの枝で回して閉じます。


分解しました。中央のバルブのゴムが劣化してます。25年メンテナンスなしで頑張ってくれました。早速注文です。TOTO THY584 今でも手に入るので助かりました。700円位です。バルブユニットごと交換だと10倍位です。こんなのは、自分で直せば安いのですが、業者さん呼んだら費用はそれなりに掛かります。高いとは言いません。出張修理ですからね。その辺はわきまえて話さなくてはなりません。



スポンサーサイト



コメント

参考になった

こんにちは!

1階、2階とも水漏れですが放置中(笑)元栓止めて、バケツで汲んで( ^ω^)・・・ 洗面台にバケツでポタンポタン、風呂も使えば更に節約に(爆)
そのうち、雨水とか井戸とか・・・(大笑)

25年位でしょう!

3年くらい前にゴムパッキンを(洗面台2か所、風呂場)
交換しました。トイレはタンクレス化する時にタンク元栓
ごと交換しました。その頃給湯器3台も元栓ごと、ゆワイターもOリング替えましたので、あとはガスメーターと
台所混合水栓だけでしょう(笑)

Re: 参考になった

しんのすけさん
こんばんは

部屋での漏水は元栓閉めれば、暫定的に処置できるから良いですが
埋設部分に漏水だと水道屋さんのお世話になり思わぬ出費で泣きますね。

Re: 25年位でしょう!

ひらひらさん
こんばんは!

昔の基準の25年ローン払い終わる頃には故障が来ます。
今どきの35年ローンでは、途中でメンテナンス時期が来て
大変そうです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。