コメント
タップといえば
こんにちは!
就職した頃は、黙っていても面取りしてくる業者が少なからず居ました。バリや盛り上がりによる浮きを気遣ったのですが、今はそんな事するところはありません。
切削と転造とありますが、最近は転造を使うところが増えました。複合機(タレパンやレーザーで同時加工)だと、切粉が出るのを嫌うのです。転造タップは、厳密に言うと理論通りのねじ山は形成できないので、わたしは嫌いです。
就職した頃は、黙っていても面取りしてくる業者が少なからず居ました。バリや盛り上がりによる浮きを気遣ったのですが、今はそんな事するところはありません。
切削と転造とありますが、最近は転造を使うところが増えました。複合機(タレパンやレーザーで同時加工)だと、切粉が出るのを嫌うのです。転造タップは、厳密に言うと理論通りのねじ山は形成できないので、わたしは嫌いです。
Re: タップといえば
しんのすけ さん
こんにちは!
何でも工数削減ですからね。親切心はいけない時代です。
図面に面取り指定入れないとやらないでしょう。
転造はパイプなら強度的に良いようです。ダメダメなのは
転造木ねじ?喰い込みません(笑)
こんにちは!
何でも工数削減ですからね。親切心はいけない時代です。
図面に面取り指定入れないとやらないでしょう。
転造はパイプなら強度的に良いようです。ダメダメなのは
転造木ねじ?喰い込みません(笑)