FC2ブログ

記事一覧

しばらくぶりに基板CAD

急ぎで回路書いてパターン作りましたが、数ヶ月に一度だと忘れてしまいます。
CADには、モニターが2台無いと効率がよくありません。回路図見ながら別の、作業しないと分かりづらいのです。


部品側いじると回路図側も色が変わります。


回路図できたら、今度は、それに合う部品のパターン(フットプリントと言う)を割り振ります。今回のは、ほとんど無いので自分で作らなくではなりません。長い英語の文字は、海外のKi CADというフリーソフトです。


パーツも無い物ばかりでそれも作りました。なんだかんだで入力すればネットリストという固まりができます。


すこしほどかないとなんだかわかりません。


さらに並べ替えるとこんな感じです。この配置で全てが決まります。


これを実際の線で繋いで行きます。今回は、グランドラインが3系統あります。
ほぼ片面の配線で間に合います。


最終的にグランドラインをベタにして分けるとこんな感じです。配線は、短く少なくすることが大切です。部品配置優先で信号が迷路を走るような回路パターンは、良くありません。



コメント

めんどうくさそう

こんにちは!

こりゃあ大変ですね。日常の仕事の人は良いけれど、たまにでは絶対に忘れて、思い出すのに多大な工数が掛かりそうです。簡単な回路では、手で書いた方が速そうですが、きょう日はCADデータで提出しないとならないからねぇ~。
注意事項を箇条書きにしておくと良いかもしれません。自分はやらないが、人には言います(笑)
メカも同じなので、覚えようかと思いますが、多分ダメでしょう(爆)
3Dプリンターあたり、とっかかりの安い教材があり便利な世の中ですが、まず今やる事リストが全部終わってからの話でしょう( ^ω^)・・・

Re: めんどうくさそう

しんのすけさん
こんばんは!

通常のオーディオ回路もこれに切替すれば忘れないんだけどね。
結局基板の設計は、回路の設計経験が無いとセンスの良い配置は出来ないんです。
今はCADで誰でも簡単という人ほどわかっていません。
デジアナ混在だとそれが顕著に現れます。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。