FC2ブログ

記事一覧

オーディオメーカー危機

ブロ友さんの記事を見てたらついにオンキヨーも破産
今まで残ってこれたのは、早くからパソコンにもシフトしていたからというのもあると思う。
早くからこのような製品やいわゆる自作PCと呼ばれる組み立てパソコンにも挿入出来るオーディオボードまで出していたのも懐かしいですね。


少し前のオンキヨ&パイオニアも今は無い。
他に残っていると皆が思っているのは、会社でなくブランド名。
早い話が商標権だけが買われているという実態。
それがオーディオ含む家電業界な訳です。まぁ未だに、今でも会社が残っていると思うおめでたい方は少なくはないです。
オーディオに関して言えば一般ユースの商品なら、集積半導体チップの応用だけで良いから、名の通ったブランド名だけあれば良いのです。いち早く、一般のオーディオブームが来る前に高級路線に舵を切ったのがアキュフェーズただ一つ。1972年のこと。1974年頃に一般にもオーディオブームが来て、子供はラジカセ、大人はいわゆるコンポーネントステレオ。そしてラジカセ世代がシスコン、ミニコンポへとつながって、80年代になるといつでもどこでも音楽の時代で携帯プレーヤーの時代ですべては、子供に撒いた種が実を結んだ結果ではないかと思います。ですからオーディオという狭い括りでは生きて行けなくなるのです。今では何かの中のほんの一部がオーディオです。

半導体の変遷
左からオーディオ増幅回路を作るのに必要な半導体’70年代前半、’70年代中ごろ、’70年代後半 ’80年代そして現代が指している見えないくらい小さいもの。小さくしても性能を高めている訳です。




アナログオーディオという基本的に増幅するだけの回路は、70年代中ごろには、オペアンプ1個で高性能なものが安価に出来るようになり、わざわざ大量の部品で高価格になるものを作っても一般オーディオには受け入れられません。いわゆる高級だと思われているものさえ70年代に356系や5534系オペアンプ1個で済ますことが海外では普通になって来ました。もっと下位のオペアンプを使うことも少なくありません。今では削ってレーザーマーキングでBBと書いた偽物OPA627をありがたがっている人も少なくありません。
スポンサーサイト



コメント

かつての老舗がまた減った

こんにちは!

残念ですが、それがオーディオの現状ということでしょう。かつての老舗も見るも無残な状態です。ユーザーのターゲットをもう少し絞り込めばとか、新事業の開拓をすればとか、今さら言っても仕方ありません。

e-onkyoでハイレゾ配信をしたり、良い部分もありましたが、尻つぼみになりましたね。
2000年代になって、PCやAVサラウンド、見てくれのオシャレなコンポ。最後の方には、ハイレゾプレーヤー付きスマホ等、かなり血迷った形になりました。

ナカミチの最後に似たようなところがありますね。
ほかと同じ様にブランド名だけ売られて、名前だけ存続するのだろうか?

Re: かつての老舗がまた減った

しんのすけさん
こんにちは!
もう時は過ぎました。オーディオ製品は売れません。
’70年代末には特定不況業種のオーディオが始まっていたことを
皆さん忘れています。過ぎた時代の物は、だましだまし延命して使うか
対価を支払って修理するか。それなりの技能を身につけて自分で修理したり
作るか、特注するしかありません。

記憶

自分の実例ですが、2000年頃ソーテック製パソコンを買って半年でマザーボードが壊れて
1年後にHDDが逝きました。
問題は修理に1か月以上かかって、その間饅頭型マックを使っていたらそれも壊れました。
実は両方とも缶国製でした。
で、
工人舎=ハマーズ=ソーテックですが販売店かつ、輸入商社ですので非常にアフターが”あれ”です。(ハマーズでは店舗に出向いて、海外Cバンド・CSアンテナ、デコーダーチュナーを
現金で買っています)
https://timesteps.net/archives/818628.html
これの中のノートパソコンが買った機種です( ´∀` )
この後買ったT芝機は故障修理は回収から返却までたったの3日つまり修理は1日でした!
富士通はヤマダ経由で10日間でした。
https://ascii.jp/elem/000/000/317/317413/ 
2000年ケンと提携してパソコン出しましたが、何故かコンポだけが秋葉で投げ売りになり
2003年位まで10000エソ以下で投げ売りされていました。

最近

衛星通信のハマーズは風前の灯、パソコンは
http://www.kohjinsha.co.jp/models/
オンのパソコンと同一状況。(OEMで買うような記事があった)
https://kojinsha.jp/ 
以前のハマーズの場所みたいです。

オン
https://onkyodirect.jp/shop/pages/Profile.aspx
トカゲのしっぽ( ´∀` ) 
修理も代行会社の手持ち部品が切れたらアウトでしょう。

Re: 記憶

ひらひらさん

オーディオ、パソコン、アマチュア無線(アンテナ)
とにかく頭に自作とつけれるようなものの業種は怪しいのです(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。