FC2ブログ

記事一覧

電源回路

今は電源回路の電解コンデンサーは、昔にくべると高性能になりました。
オーディオでは、電源回路のコンデンサーを交換すれば性能が上がるとか、整流ダイオードを交換すれば性能が上がると今でも思われていますが、適切な回路が無ければどうにもなりません。裸整流で使う電源なんてパワーアンプだけです。他は定電圧回路で動作しています。
とても不経済な例ですが、こうしないとローノイズな電源は実現できません。沢山の回路部品を必要とします。


この基板から出る直流電源の質が問題であって100Vの質では無いのです。いくら100Vの質を上げても直流にした時の質が悪ければどうにもなりません。何でも音で判断できる人には何を言っても無駄な話しな訳です。


何でも限界というものがあります。新しく設計するものがさらに性能アップなんてことは、成熟したアナログオーディオでは、もうありません。それよりも、全盛期の高性能部品の終息により、もう作れないが本当のところです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。