FC2ブログ

記事一覧

恐ろしいオーディオセミナー

現代のオーディオセミナーは、恐ろしいですね。本日友人から、参加しないで帰って来たと情報をもらいました。このような構成で赤色の部分の接続線を交換して音の違いをやってます。不思議な箱に接続する電線5千円から10万で違いが判る人とか、不思議な箱をすでに使って実感している人とかいました。


そう言えば私たちのグループは、正常なオーディオのためのセミナーを開催して、東北の片田舎にボランティアで自費で東京圏から講師として友人に、来てもらっていました。その内容と比べてもなんとも悲しくなります。
遠い50年前を知る私として、F先生は、ついにここまで落ちたのかと、せめて生きるためだと思いたいです。
真剣に取り組めばアクセサリーはいりません!。なぜそれがわからないのか?オーディオ装置をいじる前に、頭の修理をした方が良い人が一定数いるようです。もう一度上の写真の赤色の部分変えて音が良くなるか考えてみてください。ここに高級な電線を入れますか?高価格=高級では有りません。
スポンサーサイト



コメント

謎の箱!!!

こんにちは!

謎の箱とは、ひょっとして仮想アースの事でしょうか???
正にオカルト・オーディオセミナーですね!!!
SACDを、音が良いと信じて疑わない方が多いです、レコードの音を比較してみれば、分かる事ですが・・・(笑)

Re: 謎の箱!!!

こんにちは

仮想アースって言ってましたが、オーディオ、電気用途で仮想アース自体存在しないものなので
謎の箱にしました。仮想アースと書くとその存在を認めることになります。

RFでのカウンターポイズはまた別物です。岩盤や乾いた砂地で良好な設置が出来ない場合大きな面積の
網で接地と同等の効果を得るものですと書いて置きます。揚げ足取りが世の中に多いですからね。

大体アンプ筐体よりはるかに小さい手のひらサイズで仮想アースもありません。
セミナーを昔、半導体アンプをしっかり設計して製作記事まで書いていた先生がやっているからオーディオも
終焉なのです。笑えませんね。

悪魔に魂売ったんですね

おはようございます

製作記事を書くよりも稼げるのは確かでしょうけど呆れますね

もう30年前の話ですが裸字義は1ページ6kだと
書いてる本人から聞きました(名のある方です)

Re: 悪魔に魂売ったんですね

MFさん
おはようございます。
紙面1ページだと出版社規定現原稿用紙4~5枚程度ですから
楽な執筆ではないですね。
健康食品でも何でもですが、効能は、購入者が実感すれば良いだけです。
そこがポイントです。
結局今流行りの、インフルエンサーもそうですね。

ただ、技術系の人がそれやってしまったら先はないです。

謎の箱

こんにちは!

オヤオヤさんのは、金銀銅亜鉛.etcを、3トンという何とも中途半端な圧縮圧力を加えて・・・・ らしい( ^ω^)・・・
焼結かと思ったが、3トンじゃ(笑)ちょっと潰した程度だ(爆)
北の方の精工さんのは、異種金属板が積層されています。
いずれも、これでどういう理屈で良くなるかは説明は無い様です^^;

Re:謎の箱

しんのすけさん
こんにちは!

@越後湯沢です。
もうオーディオは理論でなく、個人の実感で物言う時代です。それが見えなくなったらもうおしまいですね。
そう感じる仲間で固まっています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。