コメント
美しいけど
素人なので、よく分かりませんが、雷への対策が大変そうですね。
一番上が避雷針なのかな。
一番上が避雷針なのかな。
Re: 美しいけど
ハードオフ症候群さん
この鉄塔は40Mあると思います。
中心の最高部分が避雷針です。
この鉄塔が美しいと思ったのは、多分造園業の会社か、民家の庭に溶け込んでいるところです。
まるで公園の中の様ですよね。
ここは、磐梯朝日国立公園に近いかギリギリ範囲内なので、景観条例d相当苦労したと思います。
普通は鉄塔下の設備の植栽で通りますが、とても工夫が感じられる基地局でした。
それで助手席の窓から撮りました。
この鉄塔は40Mあると思います。
中心の最高部分が避雷針です。
この鉄塔が美しいと思ったのは、多分造園業の会社か、民家の庭に溶け込んでいるところです。
まるで公園の中の様ですよね。
ここは、磐梯朝日国立公園に近いかギリギリ範囲内なので、景観条例d相当苦労したと思います。
普通は鉄塔下の設備の植栽で通りますが、とても工夫が感じられる基地局でした。
それで助手席の窓から撮りました。
見たことない
こんばんは!
すご~く高いデスね(^^)/ きっと、サービスエリアが広いのと、山間部ということもあるのでしょう。
すご~く高いデスね(^^)/ きっと、サービスエリアが広いのと、山間部ということもあるのでしょう。
Re: 見たことない
しんのすけ さん
こんにちは
北関東はアングル鉄塔多いのかな?
都市部では31mを超えると結構面倒です。
建築上の基準のほか電波法上の他のマイクロ波中継回線を遮らないか
グリーンベルトの確認が必要になります。
景観条例地域では。環境色マンセル10YR2相当(こげ茶色)が多いです。
コンビニの看板までこげ茶ですからそれでわかると思います。
飛行機が離着陸する地域は赤白に、結構大変です。
鉄塔があってせっかくの景色が台無しになるという反面、観光客は携帯も繋がらないという。そこが難しいところです。
その兼ね合いからか写真の鉄塔は素晴らしいと思います。
こんにちは
北関東はアングル鉄塔多いのかな?
都市部では31mを超えると結構面倒です。
建築上の基準のほか電波法上の他のマイクロ波中継回線を遮らないか
グリーンベルトの確認が必要になります。
景観条例地域では。環境色マンセル10YR2相当(こげ茶色)が多いです。
コンビニの看板までこげ茶ですからそれでわかると思います。
飛行機が離着陸する地域は赤白に、結構大変です。
鉄塔があってせっかくの景色が台無しになるという反面、観光客は携帯も繋がらないという。そこが難しいところです。
その兼ね合いからか写真の鉄塔は素晴らしいと思います。