FC2ブログ

記事一覧

5ヶ月振りのオーディオ再生

3月の地震でひっくり返ったのを戻して割れたガラス片付けて、凹んだウーハー掃除機で修正してなんか嫌になって放置した部屋に来ました。


カレンダー見て笑った


ここで再生するとYouTubeの音質がはっきりし過ぎます。低音域の差が大きく出ます。低音入って無い録音は、小型のスピーカーでは、良さげに聞こえますがここでは全く良く聞こえません。反対に低音が良く録れたものは良く聞こえます。そこが理解されない部分です。パソコンのイヤホン出力で評価するのも良くないです。世の中基準値ずらして評価されるので困った時代になりました。
ここでは、パソコンから一度光変換しています。出力デバイス設定するだけでですが。


パソコンから光に変換。光ケーブルで送ります。ここでノイズと縁切り出来ます。


光受けのDACで受けます。光受けできるCDプレーヤーやMDやDATでも良いです。


この後は普通のアナログ信号ですから普通に扱えます。
ついで思うこと!パソコン測定は、万能ではありません!時によってウソデータをあたかも本当のように偽装します。これを偽造データといいます。
ネットやYouTube上では、時としてマイナス100dBのデータを良く捏造しています。1V基準のマイナス100dBは、10μvです。如何に小さな値かわかりますよね。もっと分かりやすくいえば0.00001Vです。実際は手を近づけただけて変わります。だからパソコン使って都合良く捏造されます。
また基準値無視してスピーカーの周波数特性表したり、それを信じるからオーディオも宗教化しています。ユニットメーカー発表の周波数特性よりパソコンで測って良い訳無いですよ。そんな事も分からないのかい。1W入力したら相当大きな音が出ます。小さなアンプ出力でマイクで測ったら、暗騒音と変わらずフラットです。手品師か詐欺師か教祖かそんなオーディオ知識拡散されて信じるのだから、オーディオメーカーも無くなる訳ですね。オーディオマニアぶった人は偉くも何とも無いんですよ。その多くは日本で現存するオーディオメーカーを知らない。
スポンサーサイト



コメント

No title

数日前に木工フルート制作をする櫻井フルートの長男さんが仕事で福岡に来られました。今は弟さんに仕事を譲りご自身は医療機器メーカーの開発をしています。福岡市で産婦人学会がありその関係で来福です。会場から近くなので我が家にお寄り頂きました。
SNS上での音楽友人でお会いするのは初めてでした。

フルートの録音で何度かスタジオも同席したことがあるそうです。つまり本物の音楽も知っていてオーディオにもある程度精通している人です。

オーディオマニアとは違いじっくりと音楽を聴いていました。
過去の音楽談義からかなりいい音で聴いている..と言うことは想像されていたようで、それで福岡に行くなら訪ねてみよう..となったようです。

櫻井フルートを使った『フルートとギター』と『児童合唱団の繊細な歌声』のCDを聴いてもらいました。

感想はじっくり聴き込んだ後。。。うんうん..コンサートホールの音ですね..素晴らしいです。
本物を知っている人は、エセ専門家のウンチクに騙されることはありません。

ちなみに、2回目のピエールランパルの来日のさい通訳を務めたのがお母さんらしいです。
自身が子供のころ工房にもランパルが訪ねてきたそうです。

Re: No title

音楽大好きさん
貴重な、お話しありがとうございます。
音楽愛好家=ホールの音を再現
オーディオマニア=存在しない楽器の音の虚像を求める
そこが大きな違いです。

私も昔はオーディオマニアや専門家の言うことを鵜呑みにしてあらぬ方向に進んだこともありますし
オーディオマニアぶったこともあります。気が付いたのは何々の音(何々はオーディオメーカー名)で
オーディオ装置は楽器じゃないから固有の音は存在してはならないのです。

最近思うのは音楽専門家が判断するのが一番正解に近いと思います。
ピエールランパル氏の純金フルートの音聴いてみたいですね。日本の抒情歌も演奏されているようなので。

あらら

こんばんは!

地震のあとは、あまり聴いていなかったのですね。ディスプレイに映っているのは何と思ったら( ^ω^)・・・
マジで聴かれるとマズイでしょう^^;

Re: あらら

しんのすけさん
こんにちは

コロナも影響で、お盆に年ぶりに帰省する先輩友人が寄って行くため急遽、入れるようにしました(笑)
スピーカーからの再生音が良ければ、空間再生音も良く録音できます。生録とはそういうものです。
但し、マイクの性能で頭打ちになるのがつらいところですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。