コメント
No title
数日前に木工フルート制作をする櫻井フルートの長男さんが仕事で福岡に来られました。今は弟さんに仕事を譲りご自身は医療機器メーカーの開発をしています。福岡市で産婦人学会がありその関係で来福です。会場から近くなので我が家にお寄り頂きました。
SNS上での音楽友人でお会いするのは初めてでした。
フルートの録音で何度かスタジオも同席したことがあるそうです。つまり本物の音楽も知っていてオーディオにもある程度精通している人です。
オーディオマニアとは違いじっくりと音楽を聴いていました。
過去の音楽談義からかなりいい音で聴いている..と言うことは想像されていたようで、それで福岡に行くなら訪ねてみよう..となったようです。
櫻井フルートを使った『フルートとギター』と『児童合唱団の繊細な歌声』のCDを聴いてもらいました。
感想はじっくり聴き込んだ後。。。うんうん..コンサートホールの音ですね..素晴らしいです。
本物を知っている人は、エセ専門家のウンチクに騙されることはありません。
ちなみに、2回目のピエールランパルの来日のさい通訳を務めたのがお母さんらしいです。
自身が子供のころ工房にもランパルが訪ねてきたそうです。
SNS上での音楽友人でお会いするのは初めてでした。
フルートの録音で何度かスタジオも同席したことがあるそうです。つまり本物の音楽も知っていてオーディオにもある程度精通している人です。
オーディオマニアとは違いじっくりと音楽を聴いていました。
過去の音楽談義からかなりいい音で聴いている..と言うことは想像されていたようで、それで福岡に行くなら訪ねてみよう..となったようです。
櫻井フルートを使った『フルートとギター』と『児童合唱団の繊細な歌声』のCDを聴いてもらいました。
感想はじっくり聴き込んだ後。。。うんうん..コンサートホールの音ですね..素晴らしいです。
本物を知っている人は、エセ専門家のウンチクに騙されることはありません。
ちなみに、2回目のピエールランパルの来日のさい通訳を務めたのがお母さんらしいです。
自身が子供のころ工房にもランパルが訪ねてきたそうです。
Re: No title
音楽大好きさん
貴重な、お話しありがとうございます。
音楽愛好家=ホールの音を再現
オーディオマニア=存在しない楽器の音の虚像を求める
そこが大きな違いです。
私も昔はオーディオマニアや専門家の言うことを鵜呑みにしてあらぬ方向に進んだこともありますし
オーディオマニアぶったこともあります。気が付いたのは何々の音(何々はオーディオメーカー名)で
オーディオ装置は楽器じゃないから固有の音は存在してはならないのです。
最近思うのは音楽専門家が判断するのが一番正解に近いと思います。
ピエールランパル氏の純金フルートの音聴いてみたいですね。日本の抒情歌も演奏されているようなので。
貴重な、お話しありがとうございます。
音楽愛好家=ホールの音を再現
オーディオマニア=存在しない楽器の音の虚像を求める
そこが大きな違いです。
私も昔はオーディオマニアや専門家の言うことを鵜呑みにしてあらぬ方向に進んだこともありますし
オーディオマニアぶったこともあります。気が付いたのは何々の音(何々はオーディオメーカー名)で
オーディオ装置は楽器じゃないから固有の音は存在してはならないのです。
最近思うのは音楽専門家が判断するのが一番正解に近いと思います。
ピエールランパル氏の純金フルートの音聴いてみたいですね。日本の抒情歌も演奏されているようなので。
あらら
こんばんは!
地震のあとは、あまり聴いていなかったのですね。ディスプレイに映っているのは何と思ったら( ^ω^)・・・
マジで聴かれるとマズイでしょう^^;
地震のあとは、あまり聴いていなかったのですね。ディスプレイに映っているのは何と思ったら( ^ω^)・・・
マジで聴かれるとマズイでしょう^^;
Re: あらら
しんのすけさん
こんにちは
コロナも影響で、お盆に年ぶりに帰省する先輩友人が寄って行くため急遽、入れるようにしました(笑)
スピーカーからの再生音が良ければ、空間再生音も良く録音できます。生録とはそういうものです。
但し、マイクの性能で頭打ちになるのがつらいところですね。
こんにちは
コロナも影響で、お盆に年ぶりに帰省する先輩友人が寄って行くため急遽、入れるようにしました(笑)
スピーカーからの再生音が良ければ、空間再生音も良く録音できます。生録とはそういうものです。
但し、マイクの性能で頭打ちになるのがつらいところですね。