FC2ブログ

記事一覧

オーディオ衰退でも嘆きません。

国内でもオーディオが衰退してしまい、もはや単独で残っているメーカー(ブランド)はアキュフェーズ1社となってしまいましたと言っても過言ではありません。かつてのマニア層は何もわかっていません。国内に製造工場が無いのに何も不思議に思わないのです。
ブランド名だけの残っていればまだ存在すると思い込んでいます。ある意味ブランド名に価値があるのは過去の業績が生きているとも言えるでしょう。では海外メーカーどうでしょうか?。ハーマンインターナショナルが多くのオーディオブランドを傘下にしています。一度ハーマンのホームページを見ていただきたいですね。例えばJBLロゴも下にBy HARMANが入ります。そしてHARMANロゴも下にASAMSUNGCOMPANY これがグローバルということでしょう。
それでもオーディオに関しては、私はそんなに影響はありません。嘆かわしいのはマニアぶった人の思い込み拡散だけです。YouTubeでは、思い込み拡散が多いですね。それに同調する人も少なくないです。
過去の音楽遺産と、スピーカー遺産、それにレコードプレーヤー遺産があれば、その中間は造れます。ですから困ることはありません。一番困るのはにわかマニアぶってかつての銘中古機器を大量に集めてマウント取る人。
でも私は負けません。音楽を再生する唯一無二の作品ががここにあるからです。

スポンサーサイト



コメント

ガレージメーカー

こんにちは!

大メーカーが無くなった今となっては、ガレージメーカーの時代とも言えるでしょう。アキュフェーズは別格として、2番手以降の有力メーカーは見当たりません。
作るのは出来ても、営業が大変ですね。ネットだけでは、中々音は伝えきれないですから。そこは、もっともらしいカタログで(笑)
従業員30名で、月商5000マソぐらいなら、イケそうな気がします^^; 若ければです( ^ω^)・・・

Re: ガレージメーカー

しんのすけさん
おはようございます!

その現実を分かっている方は多くはありません。
ブランド名だけ買われれている由々しき事態を知りませんね。
自分の名前を冠した○○研究所(ラボ)みたいな会社が少なくはないことから
名前を売却(はく奪)された創業者は悔しい思いをしていると思います。
絶滅危惧のオーディオでガレージはきついと思います。だから数百万なんて値段に!

出来ますよ(笑)

こんにちは!

20マソの機種を4機種、毎月50台ずつ売りましょう!100マソのもフラッグシップ機として1機種あっても良いでしょう。その他、アクセサリーやらサービスやらで取り敢えず大体5000マソ。年商6億。そのあとは、アキュを喰いにいきましょう(爆)

Re: 出来ますよ(笑)

しんのすけさん
>アキュを喰いにいきましょう(爆)
これがポイントですね。
爆は、夢を喰います。寝言は寝てからにします。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。