FC2ブログ

記事一覧

動作試験とエージング

朝からアンプ部調整して、ずっと鳴らしています。D級デジタルアンプの時代にA級アンプです。音楽を聴かない人はデジタルアンプでも全く問題ないとか、むしろ音が良いとか言いますけど、実用レベルの違いなので言い争いしても仕方ありません。もう12時間以上鳴らし続けてますが心地よい音で鳴ってます。


出力はアンプの出力電圧二乗÷スピーカーインピーダンスです。
10v出ていれば10X10÷8Ω=12.5wです。それを20Hzから20khzの間で同じ必要があります。それを安価なデジタルアンプが出しているかです。スピーカーに電流流すんですよ。その意味が分からない人には何を言ってもはじまりません。
スポンサーサイト



コメント

ウソでも大声で言ったもん勝ち!

こんばんは

PCのUSB(5V 0.5A)から電源もらうデジタルアンプで
最大出力15W+15Wなんてのもありますから呆れます
これはもう詐偽と言っても過言ではないと思います
こんなのを紹介するライターや編集者たちも共犯

USBからの電力が 5*0.5=2.5(W)なのに
アンプの出力は 15+15=30(W) なんと12倍に!

瞬間最大出力と書いてあれば言い逃れ出来るかもね

Re: ウソでも大声で言ったもん勝ち!

MFさん
おはようございます。

そうなんですよね。まともな理屈が受け入れられず屁理屈とされます。
何でもデジタルで解決だと思われがちです。駆動しているものは昔と変わらないスピーカーなのに!

結構、お歳な方も信じ込んでしまってます。昔のアンプの表示にミュージックパワーというのがありましたが
その比ではありません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。